【LINEMO】ソフトバンクとオプションサービスの違いまとめ

まずは結論!

ラインモとソフトバンクのオプションサービスは大きく変わらないが、異なるポイントをピックアップすると、

  • ラインモはオプション料金が少し安い
  • ラインモ独自オプションは「LINEギガフリー」
  • ラインモでは「キャリアメール」と「留守番電話」のオプションがない
  • ラインモにはどんなオプションがある?
  • ソフトバンクと比較した場合、利用できるオプションに違いはある?

最近のスマホ向けプランは内容が非常にシンプルになっている反面、プランに無料通話分が含まれていないケースなども多くなっています。

ラインモはソフトバンクが運営する各安プランですが、そのオプションについては同じではありません。そのため、何が違うのか分からず乗り換えをためらうことも少なくないと思います。

今回は「ラインモとソフトバンクのオプションサービスの違い」について解説していきます。

ラインモ独自、またはソフトバンク独自のオプションサービスもあるので、キャリア選定の参考にしてみてくださいね。

ラインモとソフトバンクのオプションサービス一覧

まずはラインモとソフトバンクのオプションサービスの比較表になります。

ラインモソフトバンク
5分通話かけ放題
通話かけ放題
フィルタリング
テザリング
データ容量追加購入
LINEギガフリー
キャリアメール
留守番電話

結論を言えば、オプションサービスに関してはラインモとソフトバンクで大きく変わりません。

ポイントは3点

  • ラインモはオプション料金が少し安い
  • ラインモ独自オプションは「LINEギガフリー」
  • ラインモでは「キャリアメール」と「留守番電話」のオプションがない

詳細については、以下より解説していきますね。

ラインモのオプションサービス

ラインモで提供されている主なオプションサービスをまとめたものが、以下の表となります。

オプション料金内容
通話準定額550円/月5分以内の国内通話かけ放題
※1年間無料キャンペーンあり
通話定額1,650円/月国内通話かけ放題
※1年間割引キャンペーンあり
フィルタリング無料有害サイトへのアクセスブロック
テザリング無料携帯回線を通じてWiFiを利用する機能
データ容量追加購入550円/1GB契約データ容量を超えた場合に、速度制限を解除できる
LINEギガフリー無料LINEアプリのデータ通信量が消費されない

参考:LINEMOの料金プラン

ラインモでは通話オプションやテザリング、データ容量の追加といったオプションが用意されています。

一方、留守番電話サービスやキャリアメールといった、大手携帯キャリアではお馴染みのオプションサービスの取り扱いがない点に注意が必要です。

またラインモでは現在終了日未定で、通話準定額と通話定額オプションが「スマホプラン加入から1年間」割引になるキャンペーンを実施しています。このキャンペーンの適用を受けることで1年間は、

  • 通話準定額:無料
  • 通話定額:1,100円/月

で利用することが可能です。終了日は未定なので、必要に応じて早めに加入しておきましょう。

ソフトバンクのオプションサービス

ソフトバンクで提供されている主なオプションサービスをまとめたものが、以下の表となります。

オプション料金内容
準定額オプション+880円/月5分以内の国内通話かけ放題
定額オプション+1,980円/月国内通話かけ放題
フィルタリング無料有害サイトへのアクセスブロック
テザリング無料
※プランによっては550円
携帯回線を通じてWiFiを利用する機能
データ容量追加購入605円/500MB
1,100円/1GB
契約データ容量を超えた場合に、速度制限を解除できる
ホワイトコール24無料ソフトバンクと固定電話間の通話が24時間無料
キャリアメール無料キャリアメールの利用
留守番電話無料メッセージの録音

参考:オプション・割引 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク

※準定額オプション、定額オプションに加入すると、「留守番電話プラス」「割り込み通話」「グループ通話」「一定額ストップサービス」も利用可能となります。

ソフトバンクのオプションサービスですが、基本的に必要なものが揃っているため充実度は高いです。

また、ソフトバンクの料金プランにも無料通話分は含まれていないため、長電話をする場合は定額オプションへの加入は必須ですね。

ラインモとソフトバンクのオプションサービスはどちらが充実?

ラインモとソフトバンクのオプションサービスを比較してみると、取り扱い数や内容は大きく変わらないようです。ただし、料金面ではラインモのほうが少し割安に感じます。

一方、ソフトバンクにしかないオプション(キャリアメール、留守電サービス)もあるため、必要なオプションが不足しているのであればソフトバンクや他の格安SIMを検討する価値はありますね。

ラインモはこんな人におすすめ

ラインモで加入できるオプションサービスや特徴から、ラインモは以下のような人に向いているサービスと考えられます。

  • コミュニケーションは基本的にLINE
  • 安い通話定額オプションを利用したい
  • 格安SIMでも高速な通信速度が欲しい

コミュニケーションは基本的にLINE

ラインモはLINEのトークや無料通話/ビデオ通話などではギガを消費せずに通信ができるため、家族や友人、仕事関係のやり取りなどは主にLINEで行っている人にはお得なサービスになっています。

安い通話定額オプション利用したい

ソフトバンクと比較すると、5分間かけ放題オプションや、国内通話かけ放題オプションの料金が安く設定されています。留守番電話サービスなどは不要で、自分から音声通話発信をすることが多い人に向いてますね。

また、契約から最初の1年間は通話定額オプションが割安で利用できるのも大きなメリットです。

格安SIMでも高速な通信速度が欲しい

格安SIMは、通信回線が混雑する12時前後や19時前後には極端に速度が低下してしまうことが多いです。

一方ラインモの場合、ソフトバンクが運営しているサービスなので、回線混雑時でも速度が低下しにくいため、ストレスフリーで通信ができます。また5Gにも対応しているので、通信速度の安定感は間違いありません。

まとめ

今回は「ラインモとソフトバンクのオプションサービスの違い」を解説しました。

ポイントは、以下となっています。

  • ラインモは通話定額オプションのオプション料金が安く設定されている
  • ラインモでは留守番電話サービスやキャリアメールなどは利用できない
  • ラインモではLINEのトークや無料通話などがデータ無制限で利用できる

ラインモは基本プランがシンプルで安いことに加えて、通話定額オプションも安いメリットがあります。

一方で、留守番電話サービスやキャリアメールが利用できないなど、これまで大手携帯キャリアが提供してきたサービスの一部が利用不可となっているため、スマホの操作になれていない人には、やや利用しにくいと感じることがあるかもしれません。

ラインモのメリットとデメリットをよく理解して、賢くサービスを活用していきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA