- ラインモではヤフープレミアム会員特典はなし(無料で加入できない)
- ソフトバンク・ワイモバイル→ラインモへ乗り換える場合、ヤフープレミアムは解約される
- ラインモ+ヤフープレミアム会員で3,236円/月。それでもお得に使える
- ラインモにヤフープレミアム会員特典はついている?
- ヤフープレミアム会員のことも考慮すると、結局ラインモはお得なの?
ソフトバンクやワイモバイルを契約していると「追加料金無しでヤフープレミアム会員特典」に加入することができます。通常508円/月の会員費が発生するので、かなりお得に利用できるサービスになっています。
一方、ラインモもソフトバンク直属のサービスなので、ヤフープレミアム会員特典が無料で利用できるのか気になる人もいるかと思います。
今回は「ソフトバンク・ワイモバイルからラインモへ乗り換えた場合、ヤフープレミアムは継続して利用できるのか?」について解説していきます。
目次
ソフトバンク・ワイモバイルから乗り換え時、ヤフープレミアムは解約される
まず結論ですが、
ソフトバンク・ワイモバイルからラインモへ乗り換え(MNP)を行った場合、ヤフープレミアム会員は自動的に解約になります。
解約されるため、ラインモに乗り換えをした後でも料金が請求されるわけではない点は良心的と言えます。
しかし、日頃からヤフープレミアム会員向けのサービスをよく利用している場合、ラインモに乗り換えた直後から優待サービスが利用できなくなってしまう点に注意が必要です。
ラインモ乗り換え時に「ヤフープレミアム」で注意しておくポイント
上記の通り、ソフトバンク・ワイモバイルからラインモへ乗り換えると、自動的にヤフープレミアム会員は解約となります。
それによって具体的にどのような不利益が生じるのかを、より詳しく解説していきますね。
ヤフープレミアム会員の特典を意識していなくても、割と使っているケースも多々あるので確認しておいて損をないですよ。
大きなデメリットは以下。
- 雑誌・漫画の読み放題ができなくなる
- お出かけ時のクーポンを利用できなくなる
- ヤフーショッピングやロハコなど、買い物のポイント3倍ではなくなる
- 「ヤフオク!」出品中の場合は、出品が取り消される
- 「Yahoo!かんたんバックアップ」の容量が減少する
雑誌・漫画の読み放題ができなくなる
ヤフープレミアム会員の場合は「読み放題プレミアム by ブック放題」という雑誌・漫画の読み放題サービスがあります。
- 雑誌:110誌以上
- 漫画:13,000冊以上
を追加料金なしで読むことが可能。雑誌や漫画を購入する場合なら、一瞬でヤフープレミアム会員の会費(508円)をオーバーしますよね。
なので、最強クラスのコスパを持つサービスなのですが、ラインモへ乗り換える(=ヤフープレミアム会員を解約)となりますので注意してください。
特に何気無く雑誌や漫画を読んでいる場合、ヤフープレミアム会員だったから無料で読めたことを忘れている場合もあります。しっかりと把握しておきましょう。
お出かけ時のクーポンを利用できなくなる
ヤフープレミアム会員では、レストランの人気メニュー最大50%OFF、カラオケ室料30%OFFなど、お得なクーポンや特典を受け取ることが可能です。
特にあなたがよく利用するお店が特典対象となっている場合は、かなり使い勝手のよい特典になります。
ヤフーショッピングやロハコなど、買い物のポイントが3倍ではなくなる
ヤフープレミアム会員の場合、ヤフーショッピングやロハコなどのヤフー関連のネットショッピングを利用するとポイントが+2%アップします。
- ヤフープレミアム会員:3%
- ヤフープレミアム会員以外:1%
ヤフーショッピングで買い物をすることが多い方は、このあたりもしっかりと把握しておく必要があります。
「ヤフオク!」出品中の場合は、出品が取り消される
個人間で安全に不要なもの・必要なものを売買できる「ヤフオク!」は多くの人が利用してますが、「ヤフオク!」はヤフープレミアム会員に登録しているか否かで落札時の利用システム支払い率が変わってきます。
- ヤフープレミアム会員の場合:8.64%
- ヤフープレミアム会員以外の場合:10%
注意すべき点としては、落札システム利用料が変わる関係から「出品中の商品がある場合、出品が取り消されてしまうこと」を覚えておきましょう。
「Yahoo!かんたんバックアップ」の容量が減少する
スマホの写真データや電話帳などを簡単・安全にクラウド上で管理できる「Yahoo!かんたんバックアップ」もラインモへ乗り換えることで、利用できる機能が制限されます。
- ヤフープレミアム会員:データ無制限でバックアップ
- ヤフープレミアム会員以外:5GBまでバックアップ
もともと「Yahoo!かんたんバックアップ」を利用していない場合や、バックアップしているデータ容量が5GB未満の場合は問題ありませんが、5GB以上のデータをバックアップしている場合は超過分を整理しないといけません。ちなみに、90日間の猶予期間がありますのでその間に済ませる必要があります。
90日を経過した後も5GBを超えるデータ容量がクラウド上にバックアップされている場合、すべてのデータが削除されてしまうため要注意です。
その他にもヤフープレミアム会員特典はたくさんある
上記であげたもの以外でもヤフープレミアム会員の特典はたくさんあります。
気になる人や、乗り換え前に再確認しておきたい人はチェックしておいてくださいね。
ラインモへの乗り換えは「得」か「損」か?
ヤフープレミアム会員はソフトバンク・ワイモバイルを契約していなければ加入できないというわけではなく、ヤフーIDとクレジットカードがあれば508円/月で加入できます。
そこで
- ソフトバンク・ワイモバイルを契約する(ヤフープレミアム会員は無料)
- ラインモ + ヤフープレミアム会員に登録する
場合で、どちらがお得かを検証していきます。
ラインモ | ソフトバンク | ワイモバイル | ||
料金プラン | ー | メリハリ無制限 | シンプルS | シンプルM |
データ容量 | 20GB | 無制限 | 3GB | 15GB |
通話料 | 22円/30秒 | 22円/30秒 | 22円/30秒 | |
月額料金 | 2,728円 | 7,238円 | 2,178円 | 3,238円 |
ヤフープレミアム 会員 | 508円 | ー | ー | ー |
合計 | 3,236円 | 7,238円 | 2,178円 | 3,238円 |
1ヶ月あたりに利用できるデータ容量が各社で異なりますが、近しい料金プランで比較したものが上記になります。
ソフトバンクとは比較にならないくらい安くなるのがわかります。
ワイモバイルでも同様に、シンプルMであれば割安に利用できるのがわかりますね。
ラインモはヤフープレミアム会員の無料特典こそありませんが、任意で加入をしても十分にお得なんです。
まとめ
今回は「ソフトバンク・ワイモバイルからラインモに乗り換え時、ヤフープレミアム会員特典は継続されるか?」について解説をしました。
ポイントは以下となっています。
- ソフトバンク・ワイモバイルからラインモへ乗り換えると「ヤフープレミアム会員特典は自動解約」となる
- ラインモに乗り換えをして、任意でヤフープレミアム会員に登録した場合でも十分お得に使える
ラインモを使う場合、ヤフープレミアム会員に登録するのであれば有料になります。しかし、ラインモ自体の料金プランが格安のため、追加でヤフープレミアム会員に加入しても、ソフトバンクやワイモバイルよりお得に使える可能性は十分にあります。
プラン選びの際の参考にしてみてくださいね。