【LINEMO 】データSIMプランはある?データSIMを使うなら他の各安SIMを検討しよう

まずは結論!
  • ラインモにデータSIMプランはない
  • ahamo/povoにもデータSIMプランなし
  • ソフトバンク/ワイモバイルはデータSIMプランあり
  • 一部の格安SIMでは20GBのデータSIMプランがあるが、各社によって料金が大きく異なるため精査する必要あり
  • ラインモに「データSIM」はある?
  • データSIMを契約するなら何がオススメ?

格安SIMにはデータSIMと呼ばれるサービスがあり、電話番号が無い分だけ安く利用できるメリットがあります。用途しては、サブのスマホやタブレット、モバイルルーターなどですね。

ラインモはソフトバンク直属の格安プランですが、ラインモにはデータSIMのプランはあるのでしょうか?

今回は「ラインモにデータSIMプランはあるか?」について解説していきます。

ラインモにデータSIM(データ通信専用プラン)はある?

まず結論ですが、

ラインモに「データSIM」のプランはありません。

ラインモはスマホ向けの音声通話プランが一つであり、そのプラン詳細をまとめたものが以下の表となります。

ラインモのスマホプラン
基本使用料2,728円
データ容量20GB/月 + LINE使い放題
通話料22円/30秒

参考:LINEMOの料金プラン|【公式】LINEMO – ラインモ|格安SIM

ラインモを契約する場合、必ず”090″や”080″などから始まる電話番号が付与され、この番号を利用して音声通話やSMSの送受信が可能となります。

ラインモの特徴としては、

  • 毎月20GBまで高速データ通信(5G対応)が可能
  • LINEのトークや無料通話機能などが使い放題

となっているため、一人暮らしで自宅にWi-Fi環境がない場合でも、十分なデータ容量となっています。

ahamoとpovoにデータSIMプランはある?

ラインモと比較されることが多いのが、ドコモ・auの格安プランである以下の2つです。

  • ahamo(ドコモの格安プラン)
  • povo(auの格安プラン)

ラインモにはデータSIMプランはありませんが、ahamoやpovoはどうでしょうか?

結論ですが、ahamo・povoともにデータSIMはありません。音声通話機能付きで20GB/月のプランが一つあるだけです。

ラインモ ahamopovo
基本使用料2,728円2,970円2,728円
データ容量20GB/月 + LINE使い放題20GB20GB
通話料22円/30秒5分無料
超過後:22円/30秒
22円/30秒

参考:料金 | ahamo新料金プラン「povo」誕生|au

LINEMO・ahamo・povoの3つのプランは内容や料金体系、オプションなどが似通っていますが、データSIMプランがないところも同じようです。

ソフトバンクとワイモバイルにデータSIMプランはある?

次はラインモと同系列のサービスである「ソフトバンク」や「ワイモバイル」を見ていきましょう。

ソフトバンクとワイモバイルですが、タブレット端末やPocket WiFiを取り扱っている関係から、データSIMプランが存在します。

タブレット端末やPocket WiFiを使いたい場合には、音声通話機能は不要なので「ソフトバンク」や「ワイモバイル」を契約するのも有効な手段の一つですね。

ソフトバンクとワイモバイルのデータSIMプランの詳細をまとめたものが、以下の表となります。

【ソフトバンク】iPad/タブレットPocket WiFi
単体で利用する場合5,280円/50GB5,280円/50GB
スマホプラン(メリハリ無制限)と
データシェアする場合
8,318円/30GB

参考:モバイルデータ通信 料金プラン | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク

【ワイモバイル】Pocket WiFi
通常4,065円/7GB
アドバンスドオプション加入4,818円/無制限

参考:Pocket WiFiプラン2(ベーシック)|Pocket WiFi|料金|Y!mobile – 格安SIM・スマホはワイモバイルで

データSIMのプランがある格安SIMはある?

ラインモ・ahamo・povoなどの格安プランにはデータSIMのプランはありません。しかし、「音声通話機能はいらないので、もっと安い格安SIMが知りたい!」という方もいるかと思います。

格安SIMにもデータSIMを取り扱っているところは多くありますが、ラインモのデータ容量が20GBであることから、同程度のデータ容量で人気のデータSIM(20GB)をまとめてみました。

OCNモバイルONEBIGLOBEモバイルイオンモバイルmineo
基本料金4,565円4,950円1,958円1,925円
データ容量20GB

ラインモが2,728円であることを考慮すると、「OCNモバイルONE」や「BIGLOBEモバイル」は非常に割高です。

一方で「mineo」や「イオンモバイル」の場合、2,000円以下で20GB利用できるので、iPadやモバイルルーターなど利用したい場合にはこれらの格安SIMを選ぶと良いですね。

また、「mineo」も「イオンモバイル」も格安SIMとセットでタブレット・モバイルルーターの購入ができるので、初心者がとっつきやすいのも大きなポイントです。

まとめ

今回は「ラインモでデータSIMは使えるか?」について、解説をしました。

ポイントは以下となっています。

  • ラインモにデータSIMプランはない
  • ahamo/povoにもデータSIMプランなし
  • ソフトバンク/ワイモバイルはデータSIMプランあり
  • 一部の格安SIMでは20GBのデータSIMプランがあるが、各社によって料金が大きく異なるため精査する必要あり

ラインモは音声通話機能付きで3,000円以下のため、メインのスマホで利用する分には非常にコスパの良いサービスです。

データSIMのみで良いということであれば、より安く使える格安SIMの豊富にあるので、しっかりと精査して選んでいきましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA