【LINEMO】キャリアメールは利用不可、フリーメールを活用しよう

まずは結論!
  • ラインモでキャリアメールは使えない
  • ラインモで利用できるのはSMSのみ
  • メールを使いたい場合は「Gmail」などのフリーメールを使うのかオススメ
  • ラインモでキャリアメールは使える?
  • ラインモではどんなコミュニケーション手段がある?

キャリアメールを利用して連絡を取っている人は多いと思いますが、キャリアや料金プランによってはキャリアメール自体が利用できないケースが増えてきています。

特に格安SIMではその傾向が顕著に出ていますよね。

今回は「ラインモではどんなメールが使えるか?」について解説していきます。

ラインモはソフトバンクが運営する格安プランですが、残念ながらキャリアメールを利用することはできません。

メールを利用したい場合は、「Gmail」、「ヤフーメール」などのフリーメールを活用していきましょう。

ラインモでEメールは使えない

まず結論ですが、

ラインモでは「キャリアメール」や「Eメール」を利用することはできません。

アプリを使わないようなメールでのやり取りだと、基本的には以下の3種類が存在しています。

  • MMS(キャリアメール)
  • SMS(電話番号を利用した短文でのメール)
  • Eメール(ドメインがキャリアごとに異なるPCメール)

上記で言えば、ラインモではMMSとEメールを利用することができません。

ラインモはSMSのみ利用可能

ラインモで唯一利用できるメールサービスが「SMS」です。

SMSは「ショート・メッセージ・サービス」の略で、090や080から始まる電話番号を利用して短いメッセージを送ることができるサービスです。

最近ではアプリを登録する際の本人確認のためにSMSが導入されているケースが多いため、「LINEなどを登録する際に利用するメッセージサービス」というイメージを持っている人もいるかと思います。

SMSは電話番号を利用してメッセージの送受信を行うため、相手の携帯電話番号さえ知っていれば簡単にメッセージを送ることができます。ただし、キャリアメールやEメールのように複雑な内容のメールを送ることはできません。

送信できる文字数は、全角文字で670文字(ガラケーの場合は70文字)までとなっており、画像や動画などを添付することもできません。また受信料は無料となっていますが、送信する場合には1通あたり3.3円の送信料が必要となります。

SMSはメインの通信手段として利用するのは難しく、あくまでも仕事上などの補助的なやり取りに利用するのに向いているサービスです。

ソフトバンクやワイモバイルのキャリアメールも利用不可

ソフトバンクやワイモバイルの場合だと、キャリアメールが利用できました。

  • ソフトバンク:〜@softbank.ne.jp
  • ワイモバイル:〜@ymobile.ne.jp

といったドメインのキャリアメールですね。

ラインモはソフトバンクが運営する格安プランではありますが、

ラインモへ乗り換えをすると「ソフトバンク」と「ワイモバイル」のキャリアメールも利用はできなくなります。

「ソフトバンクやワイモバイル」→「ラインモ」への乗り換えを検討している場合にはこの点にも注意が必要です。

ラインモでEメールを使うには、フリーメール(Gmail、ヤフーメール)を活用しよう

ラインモでは独自ドメインのアドレスは付与されませんが、Eメールが全く利用できないというわけではありません。

「Gmail」や「ヤフーメール」などのフリーメールは問題なく利用できます。

こうしたフリーメールサービスは誰でも無料でアドレスを取得できる上に、プッシュ通知に対応した公式アプリも配信されているので、キャリアメールと同じような感覚で利用できます。

当然、画像や動画の送受信も可能となっていますし、キャリアメールとは違って他社へ乗り換えをしてもアドレスが変わることなく、同じメールアドレスを引き続き使い続けることができます。

特に「Gmail」はAndroidスマホを使っていると自然と取得することとなりますし、迷惑メールのブロック機能なども充実しているため、利用して損はないフリーメールとなっています。

キャリアメールを使っている場合は、乗り換え前にアドレスを直しておこう

前章で説明しましたが、ラインモへ乗り換えたあとでも引き続きEメールを利用する場合には、「Gmail」などのフリーメールを利用するのが便利です。

もし今キャリアメールを利用していて、かつラインモへの乗り換えを検討しているなら、

フリーメールのアドレスを取得して、キャリアメールを利用している知人などへは事前にフリーメールのアドレスを連絡しておくことをオススメします。

また気をつけておきたいのが、相手がガラケーユーザーの場合。「Gmail」や「ヤフーメール」などのフリーメールからキャリアメールにメールを送信した場合に迷惑メールとしてブロックされてしまうことがあります。

乗り換え前のキャリアメールから、今後はフリーメールでやり取りをしてほしいことや、自分の新アドレスをアドレス帳に登録して迷惑メール扱いされず、きちんと受信できるように設定を変えてもらうようにお願いしておくことが重要です。

まとめ

今回は「ラインモのメールシステム」について解説しました。

ポイント以下となっています。

  • ラインモでキャリアメールは使えない
  • ラインモで利用できるのはSMSのみ
  • メールを使いたい場合はGmailなどのフリーメールを使うのかオススメ

ラインモ ではキャリアメールが利用できないので、ラインモ乗り換え前にしっかりと準備しておくことが大切ですよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA