- 「0GB〜1GB」、「3GB以上」なら楽天モバイルがお得
- 「1GB〜3GB」までならラインモがお得
- 楽天の基地局はまだ設置が途上のため、回線の品質はラインモの方が高い
- ラインモは楽天モバイルと比べてどうなの?
- どんな人がラインモに向いているの?
ソフトバンクから出た格安プランのラインモですが、楽天モバイルと迷っている人もいるかとおもいます。
ラインモは確かに格安な料金プランではありますが、楽天モバイルは従量制の料金プランであり1GB未満なら無料で利用できるのが非常に魅力的です。
今回は「ラインモと楽天モバイルを徹底比較」し、どう違うのかを解説していきます。
結論ですが、
- 月の利用量:0GB〜1GB or 3GB以上→楽天モバイル
- 月の利用量:1GB〜3GB→ラインモ
自分にあったプランを選んで、無駄な出費を減らすようにするのがベストですね。
目次
【ラインモ vs 楽天モバイル】 まとめ
ラインモと楽天モバイルの違いをザックリまとめると、次のようになります。
ラインモ | 楽天モバイル | |
料金 | ◯ | ◎ |
エリア | ◎ | △ |
キャッシュバック | ◯ | ◎ |
割引サービス | ◯ | ◎ |
オプション | △ | ◯ |
支払い方法 | ◯ | ◯ |
サポート | △ | ◯ |
【ラインモ vs 楽天モバイル】 料金プラン
まずは、両者の料金プランについて比較していきます。
ラインモ | 楽天モバイル | ||
ミニプラン | スマホプラン | 楽天UN-LIMIT Ⅵ | |
月額料金 | 990円 | 2,728円 | 0円(〜1GB) 1,078円(1〜3GB) 2,178円(3〜20GB) 3,728円(20GB〜無制限) |
データ容量 | 3GB | 20GB | 無制限 |
データ容量 超過後速度 | 300kbps | 1Mbps | なし (パートナー回線エリアでは 20GB超過後1Mbps) |
通話料 | 22円/30秒 | ||
特典 | LINEギガフリー | RakutenLinkアプリの利用で 国内通話かけ放題 |
楽天モバイルの一番の強みは月間のデータ消費量が1GB未満であれば維持費がかからない点です。サブ回線や殆どデータ通信を行わないミニマムユーザーには最適なプランとなっています。
ラインモは3GB or 20GBからデータ容量を選択する必要がありますが、3GBのミニプランであれば楽天モバイルよりもお得に使うことが可能です。
自分が消費するデータ容量に合わせて最適な選択をしたいですね。
- ラインモ :3GB or 20GBからの選択式
- 楽天モバイル:利用状況に比例した料金体系
【ラインモ vs 楽天モバイル】 通信速度・エリアの違い
次は、両者の通信速度・エリアの違いです。
ラインモ | 楽天モバイル | |
エリア | ソフトバンク回線 | 楽天回線/au回線 |
回線 | 5G | 5G |
ラインモはソフトバンク回線を利用しているので通信が安定しており、加えて高速通信である5Gにも対応しています。
一方の楽天モバイルは、自社回線ではそれなりに速度も安定しているのですが、エリアの拡大はまだ不十分です。特に地方などではほぼパートナー回線であるau回線に接続されている状況。
今後の楽天回線に広がりに期待したいですね。
【ラインモ vs 楽天モバイル】 キャッシュバックキャンペーンの違い
次は、両者のキャッシュバックキャンペーンの違いです。
ラインモ | 楽天モバイル | |
特典 | 最大12,000円 (Paypay) | 最大20,000円 (楽天ポイント) |
条件 | 新規・乗り換えで契約する | SIMカードのみ初めて楽天モバイルと契約し、 RakutenLinkアプリを使う |
両者とも大幅なキャッシュバックキャンペーンを実施していますが、金額面で言えば楽天モバイルが圧倒的です。
楽天系のサービスは、こういったポイント付与に関してはとことん太っ腹な面があります。
スマホをお得に乗り換える上で、このようなキャッシュバックキャンペーンは非常に大切です。特典適用条件をしっかりと理解して、絶対に逃さないように注意しましょう。
【ラインモ vs 楽天モバイル】 割引サービスの違い
次は、両者の割引サービスの違いになります。
名称 | 内容 | |
ラインモ | 通話オプション 割引キャンペーン | ラインモの契約から1年間は、 月額550円の通話順定額オプションが無料 |
ラインスタンププレミアム ポイントバックキャンペーン | スマホプランでラインスタンププレミアムに加入すると、 毎月240ポイントのLINEポイントをポイントバック | |
楽天モバイル | プラン料金3ヶ月 無料キャンペーン | 初めて加入する場合、 基本使用料が3ヶ月間無料 |
楽天ひかりUN-LIMIT キャンペーン | 楽天ひかりとセットで契約すると、 楽天ひかりの基本使用料が1年間無料 |
どちらもシンプルでわかりやすい割引サービスを展開しています。
ラインモの5分以内の通話料無料サービス、楽天モバイルの3ヶ月月額料金無料サービスとどちらも魅力的なものとなっています。
【ラインモ vs 楽天モバイル】オプションサービスの違い
次は、両者のオプションサービスの違いです。
ラインモ | 楽天モバイル | |
5分間かけ放題 | 550円/月 | ー |
10分かけ放題 | ー | 1,100円/月 (楽天Linkアプリを使わない通話) |
通話定額 | 1,650円/月 | ー |
データ追加購入 | 550円/月 | 550円/月 |
キャリアメール | 利用不可 | 2021年内に提供開始 |
端末保証 | ー | 715円〜1,309円/月 |
フィルタリング | 無料 | 330円/月 |
テザリング | 無料 | 無料 |
オプションサービスについては、楽天モバイルのほうが優れています。加えて、楽天モバイルは楽天Linkアプリを利用して通話をすれば通話料無料です。
ラインモでは5分かけ放題サービスが1年間無料の割引サービスを実施してはいますが、楽天モバイルのお得さには敵わない感じですね。
【ラインモ vs 楽天モバイル】 支払い方法の違い
次は、両者の支払い方法について比較していきます。
ラインモ | 楽天モバイル | |
クレジットカード | ◯ | ◯ |
口座振替 | ◯ | ◯ |
両社ともクレジットカード、口座振替での支払いに対応しています。
楽天モバイルに関しては、貯めた楽天スーパーポイントを毎月の支払いに充てることも可能です。
【ラインモ vs 楽天モバイル】 契約場所・サポートの違い
次は、両者の契約場所・サポートの違いです。
ラインモ | 楽天モバイル | |
オンライン | ◯ | ◯ |
店舗 | ✕ | ◯ |
楽天モバイルはオンラインと実店舗で契約ができるのに対し、ラインモはオンラインのみとなっています。
オンラインでの手続きはハードルが高そうに見えますが、しっかりとしたマニュアルがあるので初心者でも無理なく手続きができます。
ラインモはこんな人にオススメ
以上の結果から、ラインモは次のような人に向いていると考えられます。
- 安い低容量プランを探している人
- 高品質な通信を求める人
- ラインを頻繁に利用する人
- オンラインでの契約ややり取りに慣れている人
3GBで1,000円を切る料金体系は珍しいので、かなりの破格と言って良いと思います。また回線もソフトバンクのものをそのまま利用できるため高品質です。
契約やその後の手続きなどを一人で行うのが少しハードルの高さを感じさせますが、マニュアルも充実しているし、チャットでオペレーターとも連絡が取れるため安心して利用することができます。
ラインモ独自のサービスとして「LINEギガフリー」がありますが、ラインを日常的に利用しているのであれば通信容量の節約にもなります。
まとめ
今回は「ラインモと楽天モバイルの比較」を行いました。
ポイントは以下となっています。
- 0GB〜1GB、3GB〜なら楽天モバイルがお得
- 1GB〜3GBまでならラインモがお得
- 楽天の基地局はまだ設置が途上のため、回線の品質はラインモの方が高い
楽天モバイルはデータ使用量に応じた料金体系となっているため、扱いやすいプランになっています。しかも料金も非常に安いため、万人受けしやすいです。
一方ラインモは2つのプランからの選択式ですが、3GBのミニプランなら楽天モバイルよりも安く利用できます。
3GB未満かつ高品質な通信を求めるなら、ラインモは非常にアドバンテージのある格安SIMですよ!