【LINEMO 】ソフトバンクと料金プランを徹底比較!どちらがお得?

まずは結論!
  • ラインモ :2,728円/20GB
  • ソフトバンク:7,238円/無制限

毎月のデータ容量が20GB以下であれば、ラインモが圧倒的にコスパ良し

  • ラインモとソフトバンク 料金プランの違いは?
  • ラインモの特徴とは?

「ラインモ」はソフトバンクが提供を開始した格安プランですが、20GBのデータ容量を2,728円で利用できるのが大きな特徴です。

そんなラインモですが、ソフトバンクと料金プランがどのように違うのか気になる人もいるかと思います。

今回は「ラインモとソフトバンク、両者の料金プランの違い」について解説します。

結論ですが、

  • 1ヶ月のデータ消費量が20GB以下であれば、ソフトバンクよりも圧倒的にお得
  • さらに、通話定額オプションがソフトバンクよりも安く利用できる
  • ラインモは割引サービスなし、キャリアメール利用不可

それでは詳細を説明していきますね。

「ラインモ」と「ソフトバンク」料金プランを比較

ラインモで取り扱っているプランと、ソフトバンクのメインプラン「メリハリ無制限プラン」の料金プランの比較を行っていきます。

ソフトバンクでは「メリハリ無制限プラン」の他に「ミニフィットプラン+」や「スマホデビュープラン」等の取り扱いがありますが、ミニフィットプラン+」は1ヶ月あたりのデータ容量が3GBまでと少ないですし、「スマホデビュープランは」申込みの要件が厳しいため、今回は比較の対象外とします。

SIM料金プランの比較

まずはラインモ とソフトバンクの基本料金や、毎月利用できるデータ容量などについて比較を行っていきます。

ラインモ ソフトバンク
(メリハリ無制限プラン)
基本料金2,728円5,588円7,238円
データ容量20GB3GBまで無制限
年間総額32,736円67,056円86,856円
差額Δ34,320円Δ54,120円
5G対応
表示価格は税込

両者を比較すると、ラインモの料金の安さが際立っています。使うデータ容量が3GB以上であれば、ソフトバンクの3分の1程度の格安料金で利用することが可能です。

年間の差額で見ると、少なくても34,320円。非常に大きな節約につながります。

また、ラインモはソフトバンク直結のサービスであり、ラインモ ・ソフトバンク共に5G通信に対応しているので通信環境に不安はありませんよ。

通話・メール料金の比較

次は、通話・メール料金の比較です。

通話料金に関しては、ラインモもソフトバンクも22円/30秒の通話料金が使った分だけ請求されるため、仕事などで電話を使う場合には少し注意が必要です。

ラインモもソフトバンクも、通話定額オプションに任意で加入ができるため、よく通話をする場合には活用しちゃいましょう。

通話定額オプションやメールの詳細についてまとめた表が以下のものとなります。

ラインモソフトバンク
(メリハリ無制限プラン)
通話料22円/30秒22円/30秒
通話定額
オプション
5分かけ放題…550円/月
国内通話かけ放題…1,650円/月
5分かけ放題…880円/月
国内通話かけ放題…1,980円/月
キャリア
メール
NGOK

比較してみると、通話定額オプションに関してはソフトバンクよりラインモの方がお得であることが良くわかります。

一方、ソフトバンクでは追加料金無しでキャリアメールが利用できるのに対し、ラインモではキャリアメールは利用不可。普段、家族や友人などとのやりとりはLINEを使っている場合には問題ないと思いますが、スマホを持っていない高齢者などとメールでやりとりをしている場合には注意が必要ですね。

割引サービスの比較

ラインモもソフトバンクの割引サービスについても確認していきましょう。

ラインモ ソフトバンク
(メリハリ無制限プラン)
家族割2人目…660円/月 割引
3人目…1,210円/月 割引
ネット割ソフトバンク光またはソフトバンクエアーをセット契約
…1,100円/月 割引

ソフトバンクは「家族割」と「ネット割り」を利用することが可能です。

一方、ラインモは特にありません。ラインモは料金プランを格安で利用できるため、割引サービスは基本ない設定です。

しかし、ソフトバンクの割引サービスに加入したとしても、割引額からラインモのほうが圧倒的に安くなるのは間違いないですね。

ラインモはこんな人におすすめ

料金プランの特徴から、ラインモは次のような人に向いているサービスです。

  • 一人または少人数家族でスマホ代を節約したい人
  • スマホ代を節約したいが、格安SIMのサポートや通信速度に不安がある人
  • 毎月のデータ容量は20GBあれば十分な人
  • スマホでは主にLINEを使っている人

ラインモは月額2,728円/20GBで使えるので、格安感はハンパないです。またソフトバンク直属の格安サービスなので、通信速度面などには絶対的に安心感がありますね。

対人サポートはありませんが、LINEを通じて問い合わせを受けることができるので、LINEアプリを使っているなら気軽な点も魅力です。

ソフトバンク系のキャリアを使っている人であれば、料金と通信品質のバランスが高いプランはラインモ以外にないと思います。

ラインモへ乗り換える手順

ソフトバンクからラインモへ乗り換える際の手順も合わせて紹介しておきますね。ざっくりまとめると次のようになります。

  1. My SoftBankへログインし、契約者情報に間違いないことを確認します。またスマホを流用する場合には、SIMロック解除も併せて済ませておきます。
  2. 契約時に設定した4桁のネットワーク暗証番号を確認します。もし失念している場合にはソフトバンクショップやチャットサポートで確認できます。
  3. ラインモの申込画面で「現在利用中の携帯電話会社」から「ソフトバンク」を選択します。
  4. 画面の案内に従って手続きを進めます。

ソフトバンクからラインモへ乗り換えをする場合、MNP予約番号の取得は不要です。

またソフトバンクの契約解除手数料・MNP転出手数料、ラインモの新規契約手数料などはすべて無料。現在ソフトバンクを契約している場合、事務手数料等は無料でラインモへ乗り換えができるのは非常に大きな利点と言えますね。

まとめ:1ヶ月に使うデータ量が20GB以下なら、ラインモがオススメ

今回は「ラインモとソフトバンクの料金プランの違い」について、解説をしました。

ポイントは以下のようになっています。

  • 1ヶ月のデータ消費量が20GB以下であればラインモは非常にお得
  • ラインモは通話定額オプションが、ソフトバンクよりも安く利用できる
  • ラインモは割引サービスなし、キャリアメール利用不可

ラインモは、「データ容量を割と多く使いたい」、「通信が遅いのは嫌」という方にとってオススメのプランです。

ぜひ乗り換えの検討をしてみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA