【LINEMO 】データくりこしは不可のため、20GBを超えないように調整しよう

まずは結論!
  • ラインモに「データくりこしサービスはない」
  • 20GBのデータ容量を使い切った場合、通信速度が最大1Mbpsに制限される
  • データ容量を使い切っても、翌月の1日にはまた20GBの高速データ容量が復活する
  • ラインモにデータくりこしサービスはある?
  • ラインモのデータ残量はどうやって確認する?

格安SIMの中には、毎月の決められたデータ容量を使いきれなかった場合、翌月にくりこして使えるものがあります。

データ消費する量が月によって大きく変わる場合、データくりこしサービスがあると嬉しいですよね。

今回は「ラインモにデータくりこしサービスはあるか?」について解説します。

冒頭でもお伝えしていますが、ラインモにデータくりこしサービスはありません。そのため、データは20GBまでの利用に留めておくのがベストです。

ラインモにデータ量くりこしサービスはある?

まず結論ですが、

ラインモではデータ容量が余った場合、翌月にくりこすことはできません。
使いきれなかった分のデータ容量については、月の切り替わりの時点で消滅します。

例えば、

今月:
使用量→14GB
残り→6GB

の状態で翌月になった場合、翌月のデータ容量は26GB(20GB+6GB)とはならず、20GBのみとなる点を覚えておきましょう。

なお、有力な格安SIMなどではデータ容量別に複数のプランが用意されているのが一般的ですが、ラインモのスマホプランは20GBプランの1種類のみとなっています。

そのため、契約をする前には自分が毎月どの程度データ量を消費しているのかを確認しておくことで、無駄のなくラインモへ乗り換えることができます。

データ通信量のリセットは毎月1日

ラインモでは毎月1日にデータ量のリセットが行われ、先月のデータ残量にかかわらず20GBになります。

毎月1日にリセットされるのは、どの携帯キャリアでも同じですね。

もしも月末の段階でデータ容量が大量に残っている場合、前から観ようとと思っていた動画を高画質で再生したり、大容量のアプリのダウンロードや、溜まっていたアプリやOSのアップデートなどをまとめて済ませておくことで、合理的にデータ通信量を消費することが可能です。

データ通信量を確認する方法

さて、ラインモのデータ容量は20GBですが、現時点で利用したデータ容量を確認しておきたい人もいるかと思います。

ラインモでは、

  • マイメニューにアクセス
  • LINEのラインモ公式アカウント

から当月のデータ通信量の確認を行うことが可能です。

それぞれの方法について、確認をしていきましょう。

マイメニューから確認する方法

  1. マイメニューのページにアクセスし、電話番号とパスワードを入力してログイン
  2. データ量残量からデータ消費量・残量が確認できます。残量/使用量の内訳をタップすると詳細の表示も可能

LINEから確認する方法

  1. トーク画面から「かんたん確認」→「データ量をみる」と進みます
  2. データ量の残量がトーク画面に表示されます

これらのサービスを有効に利用し、こまめにデータ残量を確認することで、賢くラインモを使うことができます。

データ容量がなくなった場合、通信速度制限あり

ラインモのスマホプランは、20GBのデータ通信量を使い切ると通信速度が下り最大1Mbpsに低下します。

1Mbpsの速度だと、

  • You Tube(低画質〜標準画質)やテキスト中心のサイトの表示:問題なし
  • 高画質の動画再生や画像が多いサイトの表示、アプリのダウンロード:時間がかかる

といった具合に、やることによってはストレスになるくらい遅くなります。

速度制限がかかってしまった場合、翌月になれば再び20GB/月の高速データ容量が復活します。しかし「翌月まで待てない」という場合にはオプション料金を支払うことで高速データ通信を復活させることができます。

オプション料金は550円/1GBとなっているので、緊急で高速通信が必要という場合にはこのデータ購入オプションを有効に利用しましょう。

なおラインモであれば、速度制限がかかった状態でもLINEのトークや無料通話、ビデオ通話などを高速通信でやり取りができる「LINEギガフリー」サービスがあるので、LINEをよく利用している人には絶対的な安心感があります。

データ通信量をくりこしできる格安SIMは?

残念ながらラインモにデータ繰越サービスはありませんが、繰越が可能な各SIMは他にあるのでしょうか?

データくりこしができる代表的な格安SIMをまとめた表が以下です。

格安SIM対応回線料金プラン
UQモバイルau1,628円/3GB
2,728円/15GB
3,828円/25GB
BIGLOBEモバイルドコモ/au1,078円/1GB
1,320円/3GB
1,870円/6GB
OCNモバイルONEドコモ770円/1GB
990円/3GB
1,320円/6GB
mineoドコモ/au/ソフトバンク1,298円/1GB
1,518円/5GB
1,958円/10GB
イオンモバイルドコモ/au1,023円/0.5GB
1,078円/1GB
1,188円/2GB
IIJmioドコモ/au858円/2GB
1,078円/4GB
1,518円/8GB

auのサブブランドであるUQモバイルやBIGLOBEモバイルなどをはじめ、幾つかの有力な格安SIMでは使いきれなかったデータ容量を翌月にくりこすことができます。

もしもデータ通信量を無駄なく、合理的に使い切りたいなら、これらの格安SIMを選ぶのも有効な選択肢の一つと考えられますね。

まとめ

今回は「ラインモのデータくりこし」について解説をしました。

ポイントは以下となっています。

  • ラインモに「データくりこしサービスはない」
  • 20GBのデータ容量を使い切った場合、通信速度が最大1Mbpsに制限される
  • データ容量を使い切っても、翌月の1日にはまた20GBの高速データ容量が復活する

一部の格安SIMを除き、ラインモやahamo・povoなど大手携帯キャリア直結の格安プランは、データくりこしには未対応となっています。

ラインモでは20GBのデータ容量があるので基本大丈夫だとは思いますが、月によって利用料の変動が多いようであれば、データくりこしサービスのある格安SIMを選ぶのも1つの手ですよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA