最大10,000円キャッシュバックキャンペーン実施中!

【UQモバイル】au/povoとの支払い方法の違いまとめ

格安SIMは毎月のスマホ代を無理なく節約できるメリットがある一方で、au、docomo、ソフトバンクなどの大手キャリアと比較すると支払い方法が限定されていて、クレジットカード支払いのみの対応となっている事も少なくありません。

そういった場合、「クレジットカードを保有していない人」や、「カード情報を登録することに抵抗がある人」は格安SIMを利用しにくいと考えられますが、

  • UQモバイルではどんな支払い方法があるの?
  • auやpovoと比較したときの違いは?

こうした疑問を抱いている人もいるかと思います。

今回は「UQモバイルとau/povoの支払い方法の違い」について解説していきます。

特にクレジットカードを持っていない方であれば、どんな支払い方法があるか事前確認が必須ですよ。

UQモバイルとau/povoの料金支払い方法を比較

UQモバイル・au・povoのそれぞれの支払い方法を簡潔にまとめたものが以下の表となります。

UQモバイルaupovo
口座振替
クレジットカード
デビットカード
◯:可能、△:条件あり

口座振替

UQモバイルとauでは、国内の主要な金融機関の口座を保有していれば口座振替での支払いが可能です。一方povoでは、au→povoに乗り換える場合は支払い方法が引き継げるため口座振替での支払いが可能。

しかし、新規契約や他社からの乗り換え(MNP)で契約する場合にはクレジットカード支払いのみとなっている点に注意が必要です。なお加入後であればクレジットカード支払い→口座振替に変更することは可能です。

クレジットカード

クレジットカードについては、UQモバイル・au・povoいずれにおいても基本的に利用可能となっているので、特に心配する必要はありません。

デビッドカード

デビットカードでの支払いについては、povoは公式のアナウンスがありません。UQモバイルも支払い可能とアナウンスしているものの、どのデビットカードが利用できるかについては、各金融機関に要問い合わせとなっています。

auでは

  • VISAデビットカード
  • JCBデビットカード
  • JCBプリペイドカード

での支払い可能と、公式にアナウンスしていることから、UQモバイルとpovoも上記のデビットカードであれば利用可能と考えられます。

参考:料金の支払いに、デビットカードは利用できますか?| よくあるご質問 | サポート | au

UQモバイルでは支払い方法に制約あり

UQモバイルは格安SIMの中でも柔軟な支払いが可能ですが、どんな支払い方法にも対応しているわけではありません。UQモバイルと契約する際に留意しておくべきポイントをまとめると、以下のようになります。

  • オンラインや電話での新規契約・MNPの場合、支払い方法はクレジットカード支払いのみ
  • 全国の主要な銀行/信託銀行/信用金庫の口座振替に対応してるが、全ての金融機関に対応しているわけではない
  • デビットカードでの支払いの場合、各カード会社・金融機関へ利用できる問い合わせが必要。auでは「VISAデビットカード」、「JCBデビットカード」、「JCBプリペイドカード」に対応しているので、これらのカードであれば利用可能と予想

なお、UQモバイルで利用可能なクレジットカード・口座振替に対応している金融機関は以下となります。

支払い方法
クレジットカードVISA
MasterCard
JCB
American Express
DINERS
口座振替都市銀行全都市銀行の本支店
地方銀行全地方銀行の本支店
第二地方銀行全第二地方銀行の本支店
信託銀行一部を除く信託銀行
信用金庫全信用金庫の本支店
商工中金全本支店
信用組合一部を除く信用組合
農協・信農連全本支店
魚協・信魚連全本支店
ゆうちょ銀行全国のゆうちょ銀行
詳細は、こちら→https://www.uqwimax.jp/mobile/files/terms/uqm_account_transfer.pdf

参考:料金の請求について│格安スマホ/SIMはUQ mobile(モバイル)【公式】

オススメの支払い方法

UQモバイルは口座振替にも対応していますが、できるだけお得に支払いをしたいと考えるのであれば、毎月の支払いでポイントが貯まるクレジットカードがおすすめです。

UQモバイルの支払いにおすすめのクレジットカードを3つ挙げて紹介します。

au Payカード

ファーストチョイスとして挙げられるのが、au Payカードです。

au Payカードはauユーザーはもちろんのこと、UQモバイルユーザーもお得に利用できるカードとして高い支持を得ています。

なお、au Payカードのメリットを簡単にまとめると以下のようになります。

  • UQモバイルユーザーなら年会費が無料(年会費:1,375円(税込))
  • ポイント還元率:1%  + au Payの利用で+0.5% = 1.5%還元
  • 保険/補償制度も充実

楽天カード

楽天カードは普段の買い物や楽天市場などのネットショップでお得に利用できるカードとして有名ですが、UQモバイルの支払いでもお得に利用できます。

楽天カードのメリットを簡単にまとめると以下のようになります。

  • ポイント還元率:1%
  • 年会費無料
  • 楽天市場などでの買い物がお得になる

dカード

dカードはdocomoユーザー限定のカードのようなイメージが強いですが、docomoユーザー以外でも発行&お得な利用が可能です。

iDやd払いなどを利用している人や、現在docomoを利用していてUQモバイルへの乗り換えを検討している人におすすめのチョイスです。

dカードのメリットを簡単にまとめると以下のようになります。

  • ポイント還元率:1%
  • 年会費無料
  • スターバックスなどの特約店でのポイント還元率が高い
  • visaタッチが利用できる

まとめ

今回は「UQモバイルとau/povoの支払い方法の違い」について解説しました。

ポイントとしては以下のようになっています。

  • UQモバイルではクレジットカードの他、口座振替やデビットカードでの支払いが可能
  • デビットカードでの支払いを考えている場合には、対応しているカードに少し注意が必要
  • クレジットカード支払いを選ぶとポイント還元でよりお得に

UQモバイルの支払い方法は大手携帯キャリアと遜色がなく、契約がしやすくなっています。

特に還元率が高いカードを支払い方法に指定することでお得になるので、乗り換えの際にはクレジットカード支払いを検討してしてみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA