最大10,000円キャッシュバックキャンペーン実施中!

【UQモバイル】5Gは対応してる?料金や対応プランも合わせて解説!

  • UQモバイルは5Gには対応している?
  • 5G対応端末はセットで購入できる?

大手携帯キャリアやサブブランドが大胆な値下げを発表したことで、スマホプランの見直しを検討している人もいるかと思います。

しかし、格安SIMは基本使用料が安い一方、通信速度が遅いことに懸念があります。いかに料金が安くても、使い物にならなければ意味がないですからね。

今回は「UQモバイルの5G対応状況」について解説しています。

結論から言うと、

2021年夏から5G対応となります。

具体的にどのようなプランがあるのか、また対応している端末などを掘り下げて説明していきますね。

UQモバイルは5Gに対応している?

UQモバイルに関しては、5Gに対応していません。(2021年6月時点)
UQモバイルは2021年夏頃から対応を開始するアナウンスが発表されています。

大手携帯キャリアやワイモバイル、楽天モバイルなどでは既に5Gの提供は始まっています。加えて、MVNOでは「mineo」や「リンクスメイト」などでオプション扱いにはなりますが5Gが使えるようになっています。

UQモバイルはライバルと比較すると、5Gの対応に関してはやや出遅れた感があります。

UQモバイルの5G対応プランと料金は?

5G対応プランについてはまだ詳細が発表されていないため「不明」です。
しかし、2021年2月より提供が始まった「くりこしプラン」はほぼ間違いなく対応するものと考えられます。

「データ高速プラン」、「データ無制限プラン」、「スマホプラン」、「おしゃべりプラン/ぴったりプラン」については対応が読めないため、必要に応じて「くりこしプラン」へのプラン変更をオススメします。

なお、「おしゃべりプラン/ぴったりプラン」は2年契約の縛りがあるため、プラン変更が難しいように感じられますが、「くりこしプラン」への変更であれば違約金なしで対応ができるので安心です。

5Gが使える地域・エリアはどこになる?

UQモバイルの親ブランドであるauの5G対応エリアは大都市の一部のみとなっています。(2021年4月時点)

5G 対応エリア

参考:サービスエリアマップ | エリア:スマートフォン・携帯電話 | au

5Gは上記の紫エリアに対応、他は4G/LTEです。首都圏も十分にカバーできていませんし、地方に関しては全く対応できていない状況です。

これらの状況や4G/LTEのエリアから判断すると、

UQモバイルの5G対応エリアはauと同等になると考えらます。

そのため、5Gを使った超高速通信ができるのは一部の大都市のみと考えられます。

今後は5G対応エリアが拡大していくものと考えられますが、直近でサービスを利用できるのは一部のエリアで生活を送っている人のみとなるのが残念なところですね。

UQモバイルで取り扱いのある5G対応端末

最初に結論ですが、

UQモバイルでは5G端末の取り扱いはありません(2021年4月時点)。

UQモバイルでは、

  • iPhoneSE(第2世代)
  • iPhone11
  • Xperia 8 Lite
  • Galaxy A20
  • AQUOS sense3 basic

など、国内外メーカーが発表している主要なスマートフォンのセット販売を行っていますが、これらの機種はいずれも5G に対応をしていません。

ライバルである「ワイモバイル」は5Gサービスの開始にともない、5Gに対応しているiPhone12の取り扱いを開始しました。そのため、UQモバイルでも5Gサービスを開始する際にiPhone12シリーズのセット販売を開始することが予想されます。

UQモバイルで端末をセットで購入したり、機種変更を考えている場合は5Gに対応しているのかどうかを入念に確認することを推奨します。

なお、UQモバイルでは「SIM単体」を契約した際に最大10,000円のキャッシュバックキャンペーンを行っています。

端末をセット購入せず、5G対応のSIMフリー端末を購入して、UQモバイルで「SIMのみの契約」をするのもオススメです。

比較的簡単に購入できる5G 対応のSIMフリー端末を挙げますと、

  • iPhone 12シリーズ:Appleの公式オンラインストアで購入できます
  • Google Pixel 5、Google Pixel 4a(5G):Googleストアなどで購入できます
  • Zen Fone 7:ASUSの公式オンラインストアや大手家電量販店のオンラインストアで購入できます

SIMフリー端末は自分でAPN設定をなどをしなければならないケースが多いため、利用をためらう人もいるかと思いますが、初期設定は小学生でもできるほど簡単です。

また、最近は予めAPN設定が済ませてあるSIMフリー端末も多いため、この機会にSIMフリー端末デビューをするのも良いかもしれませんね。

まとめ

今回は「UQモバイルの5G 対応状況」について解説をしました。

ポイントは以下のようになっています。

  • UQモバイルは2021年の夏に5G サービスを開始予定
  • UQモバイルでは、5G 対応のスマホのセット販売はなし(2021年4月時点)
  • 確実にUQモバイルで5Gを利用するなら、自分でSIMフリースマホを購入する必要あり

5Gは劇的に通信が早くなると言われています。格安SIMでも使うことができれば、本当にストレスなくネットライフを楽しむことができそうですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA