最大10,000円キャッシュバックキャンペーン実施中!

【UQモバイル vs 楽天モバイル】7つの視点で徹底比較 | あなたに最適なプランは?

  • UQモバイルと楽天モバイルの違いは?
  • それぞれのサービスはどんな人に向いている

au/docomo/ソフトバンクに次いで、第4のキャリアとして「楽天モバイル」が登場しました。利用したデータ容量に応じて月額料金が変わるプランは、格安SIMの中でも画期的です。

auのサブブランドであり絶対的な安心感のある「UQモバイル」と検討をしている人もいるかと思いますが、比較するのはちょっと面倒ですよね。

今回は「UQモバイルと楽天モバイルの違いまとめ」という形で両社の比較を行っていきます。

まずは結論ですが、

  • UQモバイル:格安 + 安心を求める人
  • 楽天モバイル:格安を求め + 楽天経済圏の方

となります。このあたり、両者を比較検討しながら解説していきますね。

【UQモバイル vs 楽天モバイルの違いまとめ

まず、「UQモバイル」と「楽天モバイルの違いをまとめたものが、以下の表となります。

UQモバイル楽天モバイル
月額料金安い非常に安い
割引サービス
通信速度
キャッシュバック最大10,000円最大25,000円分の
楽天ポイント
オプションサービス
支払い方法2種類2種類
サポート

楽天モバイルは自社回線のエリアが少なく、自社回線エリア外では「UQモバイルと同じau回線」での通信になります。

月額料金の安さを求める場合には「楽天モバイル」がオススメですが、通信速度や通信安定性を求めるのであれば「UQモバイル」がオススメと言えます。

各項目の詳細については、以下で解説を行っていきますのでぜひご覧ください。

【UQモバイル vs 楽天モバイル】料金プランの違い

UQモバイルと楽天モバイルの「料金プランと料金プランに付帯するサービス」の比較を行っていきます。

UQモバイル楽天モバイル
くりこしSくりこしMくりこしL
月額料金1,628円2,728円3,828円0円(〜1GB)
1,078円(〜3GB)
2,178円(〜20GB)
3,278円(〜無制限)
データ容量3GB15GB25GB
速度制限時300kbps1Mbps制限なし
(楽天回線エリア外:
20GB超過後は1Mbps)
通話料金22円/30秒無料
(専用アプリが必要)
テザリング
データ容量
繰越
節約モード
違約金なし
  • UQモバイルはデータ容量別に3種類のプランからプラン選択ができ、余った容量も来月へ繰り越せる
  • 楽天モバイルは1GBまでなら無料で使え、また専用アプリを使えば通話も無料に

楽天モバイルは楽天自身の回線エリアがまだ狭いですが、スマホのライトユーザーにとっては十分魅力的なプランとなっています。

一方、UQモバイルは合理的にデータ容量を使えるという点で優れています。

【UQモバイル vs 楽天モバイル】割引サービスの違い

次はUQモバイルと楽天モバイルの「割引サービス」について比較していきましょう。

UQモバイルと楽天モバイルで展開されている割引サービスは以下のようになっています。

UQモバイル楽天モバイル
学割
光セット割
通話オプション割引

学割

  • UQモバイル:あり
  • 楽天モバイル:なし

UQモバイルでは、2021531日までの期間限定で学割を実施しています。これは「対象年齢の方とその家族に対して、一定期間基本使用料が安くなる」という割引です。

詳細をまとめたものが次の表となります。

内容「対象年齢の方+家族」が新規・MNPでくりこしプランへの申し込みを行うと、
月額料金が割引
割引期間と割引額くりこしS:Δ638円(8ヶ月間)
くりこしM:Δ1,738円(12ヶ月間)
くりこしL:Δ1,738円(12ヶ月間)
受付期間20201120日~2021531
年齢要件契約者もしくは利用者の年齢が5歳以上18歳以下であること

UQ学割が適用されると、12ヶ月間はくりこしプランMがくりこしプランSよりもお得に使えます。

くりこしSくりこしMくりこしL
月額料金1,628円2,728円3,828円
UQ学割Δ638円Δ1,728円Δ1,728円
合計990円990円2,090円

参考:くりこしプラン│格安スマホ/SIMはUQ mobile(モバイル)【公式】

学割 が利用できる場合には、くりこしプランMで申し込みを行い、12ヶ月後にプランの見直しを行うのがオススメです。

光セット割

  • UQモバイル:なし
  • 楽天モバイル:あり

楽天モバイルでは、楽天ひかりとセットで契約した場合に「楽天ひかりの月額料金が1年間無料」となるキャンペーンを実施しています。

内容楽天ひかりに加入&開通
+
楽天モバイルに加入
で「楽天ひかり」の月額料金が1年間無料
割引期間と割引額マンションプラン:Δ3,800円(1年間)
ファミリープラン:Δ4,800円(1年間)
受付期間未定
適用要件楽天会員の方
楽天ひかり申し込みから、4ヶ月以内に開通

参考:楽天ひかりUN-LIMITキャンペーン | 楽天モバイル

また、割引サービスとは少し異なりますが、楽天モバイルを契約していると「楽天市場で買い物をしたときに獲得できるポイントが随時+1倍」となる特典もあるので、楽天をメインで使っている人には嬉しいサービスになっています。

通話オプション割引(シニア向け)

  • UQモバイル:あり
  • 楽天モバイル:なし

UQモバイルにはシニア向けの通話オプション割引サービスがあります。対象者が60歳以上と限定されているものの割引内容は充実しています。

UQモバイル
名称60歳以上通話割
内容通話オプションとメールオプションが割引
対象者申し込みの時点で60歳以上の契約者
割引期間と割引額かけ放題オプション:770円(1,100円割引)
メールオプション:無料(220年割引)

参考:60歳以上通話割 │UQ mobile(モバイル)【公式

【UQモバイル vs 楽天モバイル】通信速度・エリアの違い

次は、UQモバイルと楽天モバイルの「通信速度やエリアの違い」について比較していきます。

UQモバイル楽天モバイル
通信速度
通信エリア
5G対応2021年夏予定
回線au同等楽天回線
(上記エリア外はau回線)

楽天モバイルはまだ回線設備を増強している段階のため、楽天回線が届かないエリアではau回線での通信となります。(楽天回線は、2021年夏までに人口カバー率96%に拡大する予定とされています)

格安SIMは回線が混雑する時間帯に通信速度が極端に低下する傾向がありますが、UQモバイルauのサブブランドのため優先的に回線が割り当てられ、どの時間帯でも安定した通信ができる点に強みがあります。

唯一大きな違いは5G対応。楽天モバイル5Gに対応しているのに対し、UQモバイルは5G非対応となっています。しかし、2021年夏にはUQモバイルも5G に対応予定となっているので、両社ともに同じレベルと見て問題ありません。

【UQモバイル vs 楽天モバイル】キャッシュバックキャンペーンの違い

次はUQモバイルと楽天モバイルの「キャッシュバックキャンペーン」について比較していきます。

  • UQモバイル:最大10,000円キャッシュバック
  • 楽天モバイル:最大25,000円分の楽天ポイント

UQモバイルのキャンペーン

UQモバイルでは新規もしくはMNPau/povoからの乗り換えを除く)で契約をした場合、契約内容に応じて3,000円~10,000円のキャンペーンを受け取ることができます。

キャンペーンの内容をまとめたものが以下の表となります。

UQモバイルくりこしSくりこしMくりこしL
新規3,000円
(UQ学割適用で+3,000円)
3,000円
(UQ学割適用で+7,000円)
MNP
(au/povo以外)
6,000円10,000円
適用条件UQモバイルのオンラインストアでSIMカードのみで申し込みを行うこと

楽天モバイルのキャンペーン

楽天モバイルでは以下2つのキャンペーンを実施してます。

  • RakutenUN-LIMIT Ⅳ 申し込みキャンペーン(最大25,000ポイント還元)
  • 料金3ヶ月無料キャンペーン
Rakuten UN-LIMIT Ⅳ 申し込みキャンペーン
新規
MNP(楽天モバイル含む)
SIM単品5,000ポイント
スマホセット5,000ポイント
+
最大20,000ポイント
適用条件①オンラインストア、店舗で楽天モバイルに申し込むこと
②申し込みの翌月月末までにプランの利用を開始すること
③申し込みの翌月月末までに「Rakuten Link」を利用して、10秒以上の通話・メッセージ送信を1回以上行うこと
料金3ヶ月無料キャンペーン
新規
MNP(楽天モバイル含む)
プラン料金が3ヶ月無料
適用条件オンラインストア、店舗で楽天モバイルに申し込むこと

【UQモバイル vs 楽天モバイル】オプションサービスの違い

次はUQモバイルと楽天モバイルの「オプションサービス」について比較していきます。

UQモバイル楽天モバイル
5分かけ放題料金プランに含まれる
(専用アプリでの発信限定)
10分かけ放題770円/月
国内通話かけ放題1,870円/月
キャリアメール220円/月
フィルタリングオプション無料330円/月
データ容量追加100MB/220円
500MB/550円
1GB/550円
(au回線エリア)
キャリア決済
(Androidのみ)
留守番電話418円/月無料

参考:スマホ向けオプションサービス│格安スマホ/SIMはUQ mobile(モバイル)【公式】
参考:オプションサービス | 楽天モバイル

  • UQモバイル:通話定額オプションやキャリアメールなど大手携帯キャリアでお馴染みのオプションが利用できる
  • 楽天モバイル:専用アプリからの発信で国内通話無料

楽天モバイルは、音声通話機能をよく利用する人にとっては非常にコスパが高いサービスと言えます。

UQモバイルは、必要に応じてキャリアメールを利用したり、追加料金無しでフィルタリングオプションが利用できるので、大手携帯キャリアと同じような感覚で利用できます。

【UQモバイル vs 楽天モバイル】支払い方法の違い

次はUQモバイルと楽天モバイルの「支払い方法」について比較していきます。

UQモバイル楽天モバイル
クレジットカード
口座振替
ポイント払い

参考:料金の請求について│格安スマホ/SIMはUQ mobile(モバイル)【公式】
参考:お支払い方法 | お客様サポート | 楽天モバイル

UQモバイル・楽天モバイル共に、クレジットカード/口座振替での支払いに対応しています。

加えて、楽天モバイルでは楽天ポイントでも支払いができるので、期間限定のポイントなどを無駄なく利用できるメリットがあります。

【UQモバイル vs 楽天モバイル】契約場所・サポートの違い

次はUQモバイルと楽天モバイルの「契約場所・サポート」について比較していきます。

UQモバイル楽天モバイル
契約場所オンラインストア
実店舗
オンラインストア
実店舗
サポート店舗
電話
メール
チャット

UQモバイル・楽天モバイル共に、オンラインストアと実店舗での契約が可能です。また契約後に困ったことなどがあれば、オンラインや実店舗でサポートを受けることができます。

格安SIMや大手携帯キャリアの格安プランは実店舗でサポートを受けるのが難しい傾向にありますが、UQモバイルも楽天モバイルも対面でのサポートがあるため、スマホに詳しくない人でも安心して乗り換えができます。

【UQモバイル vs  楽天モバイルこんな人にオススメ

これまでUQモバイルと楽天モバイルの違いを比較してきました。同じ携帯キャリアであっても、サービスに大きな違いがあることがわかると思います。

それでは上記の結果を踏まえつつ、それぞれがどんな人に向いているのかをまとめていこうと思います。

UQモバイル】が向いている人
→「格安 + 安心を求める人

  • データ容量は3GBあれば十分
  • 家族単位でスマホ代を節約したい
  • キャリアメールを使いたい
  • 対人サポートを受けたい

【楽天モバイル】が向いている人
→「格安を求め + 楽天経済圏の方

  • 毎月のデータ消費量が少ない時もある
  • 日頃から楽天関係のサービスを頻繁に利用している
  • よく音声通話を利用する

まとめ

今回は「UQモバイルと楽天モバイルの違い」について解説をしました。

ポイントは以下となっています。

  • UQモバイルは「格安 + 安心を求める人」にオススメ
  • 楽天モバイルは「格安を求め + 楽天経済圏の方」にオススメ

正直、UQモバイルと楽天モバイルに大きな差はなく、どちらも格安でスマホを利用できるサービスです。そのため、あなたの状況(家族・光回線など)に合わせて選択してもらうのがベストです。

格安SIM選びの参考にしてみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA