UQモバイルにMNP(のりかえ)したいけど、どうすればいい?
- オンラインストアで乗り換える具体的な手順が知りたい!
オンラインストアでキャリアを変更するには、Web上で全て手続きを済ませる必要があります。しかし、色々と選ばないといけない部分あり、また分かりづらい単語もたくさん出てきます。
今回は「UQモバイルをオンラインストアでMNP手続きする方法」を解説しています。
図解でしっかりと説明していくので、手順がわからない方ややってみようと思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
不明点があれば、コメントや問い合わせをしてもらってもOKですよ。
目次
オンラインストアでの手続き
オンラインストアでの手続き方法ですが、以下の流れに沿って説明をしていきます。
- キャンペーン情報の確認
- オンラインストアで手続き(SIM単品契約)
- オンラインストアで手続き(端末+SIM契約)
- オンラインストアで手続き(共通)
まずはオンラインストアで契約する最大のメリットであるキャッシュバックキャンペーンを確認しましょう。しっかりと条件を満たすことが重要なので要チェックです。
その次は、実際にオンラインストアでの契約手順になります。
- SIM単品契約
- 端末+SIM契約
で場合分けをしながら解説していきます。
キャッシュバックキャンペーン情報の確認
UQモバイルでは以下のキャンペーンを実施しています。
- 新規でSIMカード単品契約の場合:3,000円キャッシュバック
→UQ学割に加入できる場合は+7,000円で合計10,000円 - MNPでSIMカード単品契約の場合:10,000円キャッシュバック
(auからの乗り換えは対象外)
適用条件は以下を満たせばOKです。
- UQモバイルのオンラインストアで手続きすること
- SIM単品を契約すること
- 新規 or MNPであること
- くりこしプラン(S/M/L)に加入すること
詳しい内容は「【UQモバイル】キャンペーン情報まとめ」で解説しているので、事前に確認しておいてくださいね。
キャッシュバックはSIM単品でしか受け取ることができません。
スマホセット契約では対象外となるので注意してください。スマホセットの場合は、スマホの価格が値下げされているのでキャッシュバックが発生しないようです。
さて次からは、実際の契約手続きの手順を説明していきますね。
オンラインストアでの手続き(SIM単品契約)
まずはSIM単品を契約する手続き方法になります。(端末+SIM契約の場合は読み飛ばしてください)
契約・申し込みの種類から「SIMのみ」を選択します。
MNP(乗り換え)契約にあたり、必要な事項を選択・入力していきます。
- 他社からののりかえ(MNP) :au系列以外(ドコモ、ソフトバンク、ワイモバイルなど)からのMNP
- au・povoからののりかえ(MNP):au・povoからのMNP
- au回線MVNOからののりかえ(MNP):au回線MVNO(mineo、IIJmio、BIGLOBEモバイルなど)からのMNP
- 新規:新しく契約する
あなたの契約状況に応じて、契約方法を選択しましょう。
次は料金プランを選択します。
料金プランの違いは「使えるデータ通信容量」のみです。
- くりこしS:3GB
- くりこしM:15GB
- くりこしL:25GB
自分にあった料金プランを選択しましょう。
>>【UQモバイル】料金プランの比較まとめ!選び方の基準を解説
UQモバイルでは無料通話分はありません。22円/30秒が費用として発生するため、月間35分以上通話する人は加入しておくと良いかもです。
次はオプションサービスに加入するか選択します。
- つながる端末保証: Androidt端末の無料保証サービスです
- メールサービス:キャリアメールが使えるようになります
- 家族みまもりパック:位置情報から家族の現在位置がわかります
- 通話明細サービス:通話明細が確認できるようになります
次は下取りサービスです。
もし不要なスマホを持っているのであれば、下取りに出すことで割引が発生します。最新機種であれば高価格で買取してもらえるので、一度チェックしてみてください。
次は、年齢確認です。
18歳未満の方が利用する場合、「あんしんフィルター」へ絶対に加入する必要があります。
あんしんフィルターは、子供にとって有害なサイトを見れないようにするフィルタリングオプションです。
アダルトサイトやフィッシングサイトなど危険なサイへのアクセスを制限します。
次は、契約先です。
沖縄県かそれ以外かで分かれています。
契約内容の明細を確認します。
問題がなければ、「ご購入手続きへ」をタップして先に進みます。
次章は「端末+SIM契約」の手続き方法になるので、オンラインストアでの手続き(共通部分)へ進んでください。
オンラインストアでの手続き(端末+SIM契約)
オンラインストアで「端末とSIMのセット」契約をする手続き方法を紹介していきます。
契約・申し込みの種類から「機種+SIM」を選択します。
購入したい端末を確認し「お申し込み」をタップ。
MNP(乗り換え)契約にあたり、必要な事項を選択・入力していきます。
購入する端末の容量やカラーを選択します。上記はiPhone11の例になります。
- 他社からののりかえ(MNP) :au系列以外(ドコモ、ソフトバンク、ワイモバイルなど)からのMNP
- au・povoからののりかえ(MNP):au・povoからのMNP
- au回線MVNOからののりかえ(MNP):au回線MVNO(mineo、IIJmio、BIGLOBEモバイルなど)からのMNP
- 新規:新しく契約する
あなたの契約状況に応じて、契約方法を選択しましょう。
次は料金プランを選択します。
料金プランの違いは「使えるデータ通信容量」のみです。
- くりこしS:3GB
- くりこしM:15GB
- くりこしL:25GB
自分にあった料金プランを選択しましょう。
>>【UQモバイル】料金プランの比較まとめ!選び方の基準を解説
UQモバイルでは無料通話分はありません。22円/30秒が費用として発生するため、月間35分以上通話する人は加入しておくと良いかもです。
次は、機種代金の支払い方法の選択です。
UQモバイルでは、
- 36回払い
- 24回払い
- 一括払い
から選ぶことが可能です。あなたにあった割賦金となるように調整してくださいね。
次はオプションサービスに加入するか選択します。
- つながる端末保証:Androidt端末の無料保証サービスです
- メールサービス:キャリアメールが使えるようになります
- 家族みまもりパック:位置情報から家族の現在位置がわかります
- 通話明細サービス:通話明細が確認できるようになります
購入する端末によってはアクセサリーも合わせて購入可能です。
次は下取りサービスです。
もし不要なスマホを持っているのであれば、下取りに出すことで割引が発生します。最新機種であれば高価格で買取してもらえるので、一度チェックしてみるものありですよ。
次は、年齢確認です。
18歳未満の方が利用する場合、「あんしんフィルター」へ絶対に加入する必要があります。
あんしんフィルターは、子供にとって有害なサイトを見れないようにするフィルタリングオプションです。
アダルトサイトやフィッシングサイトなど危険なサイへのアクセスを制限します。
次は、契約先です。
沖縄県かそれ以外かで分かれています。
契約内容の明細を確認します。
問題がなければ、「ご購入手続きへ」をタップして先に進みます。
オンラインストアでの手続き(共通部分)
ここからは、「SIMのみ」契約と「端末+SIM」契約で共通項目となります。
順次進めていきましょう。
契約条件を入力していきます。
MNPで乗り換える場合、MNP予約番号が必要になります。取得がまだの人は、現キャリアの指定の問い合わせ先へ連絡して、番号の発行を依頼しましょう。
MNP予約番号は、電話番号を引き継ぎながらキャリアを変更するために必要な番号です。
アンケートも必須項目なので、入力しておきましょう。
全ての入力が完了したら「重要事項説明確認に進む」をタップして先へ。
契約内容の確認になります。読みきれないと思いますが、問題ないなら各内容にチェックを入れ、最後に「同意する」をタップしましょう。
- UQモバイルでのデータ通信量(日ごと・月ごと)
- 月ごとのデータ残量、データチャージの内容
- 通話料金(日ごと・月ごと)
上記の情報を利用しても良いかという内容です。
大きな問題ではないので、どちらでもOKです。
au IDを持っていない方は、申し込みをしておいたほうが良いかもですね。
有料のサービスになります。初月無料サービスは、UQモバイル加入時の特典ではないので、興味がない方はスルーしてOKです。
UQモバイルからのお知らせ配信です。メールが邪魔な人は「希望しない」にしておきましょう。
入力が終わったら、「お客様情報入力に進む」をタップ。
今回契約する人の情報を入力します。「契約する人 = 利用する人」でなくても構いません。その場合は、次の利用者情報へ入力が必要になってきます。
「契約する人 = 利用する人」であれば『本人』でOKです。
「契約する人 = 利用する人」でなければ『本人以外』を選択し、利用者情報を入力します。
入力が完了したら「ご請求先情報入力に進む」をタップ
UQモバイルの料金支払い方法を選択します。
- クレジットカード
- 口座振替(銀行)
- 自動振込(郵便局)
上記3つの中から選択していきます。
【クレジットカードの場合】
クレジットカードの場合、
- VISA
- MasterCard
- JCB
- Dinors Club
- アメックス
に対応しているため、問題なく登録はできると思います。
【口座振替・自動振込の場合】
口座振替・自動振込の場合、大まかな流れとしては、
- UQモバイルから「口座振替依頼書」が送られてくる
- 口座振替依頼書に必要事項を記入して、同封の封筒で返信する
- 書類が手続き完了するまで待つ(1〜2ヶ月程度)
大きな難点としては時間がかかることです。
(UQモバイルで対応している銀行はこちら。)
口座振替の手続きが完了するまでの間は、コンビニなどで支払いができる振込依頼書が郵送されてきます。
入力が完了したら、「入力内容確認に進む」を選択しましょう。
契約内容や入力事項の最終確認です。間違いがないかチェックしましょう。
キャンペーン特典も記載されているので、確実にチェックしてくださいね。
内容に問題がなければ、「上記の記載内容を確認した」にチェックをいれましょう。
「登録を完了する」をタップ
Web上で手続きが完了すると、登録したメールアドレスにUQモバイルからメールが届きます。
記載のアドレスにアクセスして、本人確認書類をアップロードしていきます。
UQモバイルで利用できる本人確認書類は、
- 運転免許証
- パスポート
- マイナンバーカード(通知カードは不可)
- 住民基本台帳カード(写真つき)
- 身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保険福祉手帳
- 特別永住者証明書
- 在留カード+外国発行パスポート
- 健康保険証
参考:お申し込みに必要なもの一覧|格安スマホ/SIMはUQ mobile(モバイル)【公式】
契約者と利用者が異なる場合は、契約者だけでなく利用者の本人確認書類も必要になります。
アップロードが完了したら、「登録を完了する」をタップして終了です。
これでUQモバイルのMNPて続きは完了になります。お疲れ様でした。
あとはUQモバイルからSIMカードが届くまで、少し待ちましょう。早ければ3日程度で届きますよ。











