UQモバイルでの通話は無料?
- UQモバイルには「かけ放題オプション」はある?
- かけ放題の利用には専用のアプリなどは必要?
携帯キャリアによっては、料金プランの中に無料通話分が含まれているケースが多くなっています。そのため、キャリアを選ぶ際には料金プランだけでなく、オプションも含めて考えて行く必要があります。
今回は「UQモバイルの通話料とかけ放題の利用料金」について解説します。
結論ですが、
UQモバイルの「くりこしプラン」には無料通話分がなく、定額料金で通話をするためには別途オプションに加入する必要があります。
目次
UQモバイルの通話料とかけ放題の利用料金
UQモバイルのくりこしプランは無料通話分は付いておらず、通話を行った場合には「22円/30秒(税込み)」の通話料金が請求されます。
そのため、頻繁に電話を行う場合には高額な通話料金が請求される恐れがあります。そんな場合には「かけ放題」などの通話定額オプションに加入することで通話料金を節約することができます。
UQモバイルのかけ放題
UQモバイルでは3種類のかけ放題オプションが用意されていて、それぞれのプランは以下のようになっています。
通話パック | 10分かけ放題 | かけ放題 | |
料金 | 550円/月 | 770円/月 | 1,870円/月 |
内容 | 毎月最大60分 通話が無料 | 1回あたり10分 通話が無料 (回数制限なし) | 24時間 通話が無料 |
価格表記は税込 |
参考:UQ mobile 音声定額通話オプション「かけ放題(24時間いつでも)」を提供開始 |
- 「通話パック」は1ヶ月のトータルで60分を超える通話をする場合、22円/30秒が発生
- 「10分かけ放題」は1回あたりの通話時間が10分を超えた場合、22円/30秒が発生
- 「かけ放題」については、完全定額
また後で詳しく説明しますが、60歳以上の人がくりこしプランを利用する場合、「60歳以上通話割」という割引サービスが適用され、「かけ放題」が770円/月(1,100円割引)で利用できます。
これはUQモバイルで前に提供されていた「シニア割」に類似するサービスで、メールオプションも無料で利用できます。
「かけ放題」対象外電話番号
なお、上記のかけ放題オプションに加入をしていても、通話料がかかってしまうケースがあるので電話をかける際には注意してください。
通話内容(発信先) | 定額対象 |
国内固定電話 | ◯ |
国内IP電話 | ◯ |
国内携帯・PHS電話 | ◯ |
時報(117) | ◯ |
天気予報(177) | ◯ |
災害伝言ダイヤル(171) | ◯ |
番号案内(104) | NG |
国内SMS | NG |
国際電話 | NG |
国際SMS | NG |
海外での発信/着信 | NG |
海外でのSMS発信/着信 | NG |
テレドーム(0180から始まる番号) | NG |
ナビダイヤル(0570から始まる番号) | NG |
衛星電話 | NG |
衛星船舶電話 | NG |
行政1XYサービス(188/189) | NG |
電報 | NG |
参考:https://www.uqwimax.jp/plan/mobile/pittari/images/popup_fig_freephone.png
特に0570から始まるナビダイヤルへの発信は料金トラブルへ発展するケースが多いので、企業への問い合わせなどを行う際には特に注意が必要です。
かけ放題オプションに加入する方法
かけ放題オプションに加入する場合ですが、具体的には以下のようになります。
新規契約、MNPの場合(契約前に加入する場合)
オンラインストアで申し込みをする場合:
基本プランを選んだ後、オプション選択の画面で希望のかけ放題オプションにチェックを入れて申し込みをします。
店頭窓口で申し込みをする場合:
スタッフに「かけ放題オプション」に加入する旨を伝えてもらえばOKです。
契約後に加入する場合
トップページの下部にある「各種お手続き」にあります。
「60歳以上通話割」に加入する方法
かけ放題オプションがお得に利用できる「60歳以上通話割」ですが、割引を受けるための条件や割引サービスの概要をまとめると次のようになります。
加入条件
- 60歳以上であること
- くりこしプラン(S/M/L)に加入し、かけ放題オプションに加入すること
60才以上通話割は、特に加入するという形式はありません。上記の2つの条件を満たしていれば自動的に割引が適用されます。
割引内容
- かけ放題料金:770円/月(1,100円割引)
- メールオプション:無料(220円割引)
なお60歳以上通話割は、「かけ放題」に加入した場合に適用されます。
「通話パック」や「10分かけ放題」に加入しても特に割引があるわけではないことを覚えておきましょう。
かけ放題には「UQおはなしアプリ」が必要?
格安SIMの中にはかけ放題オプションに加入しただけではオプションは適用されず、別途専用の通話アプリをインストールし、その通話アプリから発信しなければならないケースが一般的です。
UQモバイルの場合は、専用のアプリからの発信は必須となっているのでしょうか?
結論から言うと、
かけ放題オプションに加入をすれば、専用のアプリなどは不要です。
普通に通話をして大丈夫です。
但し、沖縄セルラーと契約してUQモバイルを利用する場合のみ、「UQおはなしアプリ」という通話アプリを介しての発信が必須となっているので、沖縄在住の人は注意してくださいね。
UQおはなしアプリ | UQモバイル | 沖縄セルラー電話株式会社
まとめ
今回は「UQモバイルの通話料とかけ放題オプション」について解説しました。
ポイントとしては以下のようになっています。
- UQモバイルでは3種類のかけ放題オプションがある
「通話パック」、「10分かけ放題」、「かけ放題」 - 60歳以上であれば、かけ放題オプションがお得に利用できる
- 基本的に専用の通話アプリなどは不要
UQモバイルでは自分の通話状況に応じて適切なかけ「放題オプション」に加入できるので、頻繁に電話をする人でも安心して利用できます。
仮にかけ放題オプションに加入した場合でも、月額3,000円台でスマホが持てるので、無理なくスマホ代を節約したい場合におすすめです。