UQモバイルへ乗り換えた場合、今使っているメールアドレスは変わる?
- UQモバイルではキャリアメールを使える?
最近ではコミュニケーションにSNSを利用するケースが多くなりましたが、セキュリティや利便性、慣れなどの関係でメールアドレスを利用している人も多いと思います。
メールアドレスを利用している方であれば、大手携帯キャリアから格安SIMへ乗り換える際に、メールアドレスが変わることが気になるポイントの1つですよね。
今回は「UQモバイルでのメールアドレス」について解説します。
結論ですが、UQモバイルに乗り換えるとメールアドレスは変更になります。
さらに、UQモバイルでメールアドレスを利用するにはオプション料金がかかります。
キャリアのメールアドレスは、キャリアに依存するため乗り換えが面倒になります。Gmailやヤフーメールなどで代用できるのであれば、そっちを使った方が無難ですよ。
目次
UQモバイルに乗り換えると、メールアドレスは変わる
UQモバイルへ乗り換えをした場合、キャリアメールのメールアドレスは例外なく変更となります。docomoやソフトバンクはもちろんのこと、親会社のauでも変更の対象となっています。
携帯キャリアが独自ドメインで提供しているサービスであり、
- au:~@au.com/〜@ezweb.ne.jp
- docomo:~@docomo.ne.jp
- Softbank:~@softbank.ne.jp/〜@x.vodafone.ne.jp
というメールアドレスとなります。
キャリアが変わればドメインも変更となるため、他社に乗り換えをした場合にはメールアドレスを引き継ぐことができません。
これは大手携帯キャリア→格安SIMへ乗り換えをした場合だけでなく、「大手携帯キャリア→大手携帯キャリア」へ乗り換えをした場合や、「au→povo」へ変更をした場合も同様となります。
なお”Gmail”や”YahooMail”などのフリーメールであれば、キャリアとの結びつきがないため、UQモバイルへ乗り換えた場合でも引き続き同じメールアドレスを使い続けることができます。
UQモバイルでのメールアドレス取得は有料
格安SIMではキャリアメールが利用できないケースが多いのですが、UQモバイルではオプションとしてキャリアメールを利用することができます。
キャリアメールの利用料金は月額220円で、My UQ mobileなどから申し込みを行うことで、~@uqmobile.jpというドメインのメールアドレスが取得できます。
- UQモバイルでの利用料金:月額220円
- UQモバイルのメールアドレス:〜@uqmobile.jp
メールは最大3MB/通のサイズの送信が可能で、写真などのファイルの添付にも対応しています。また迷惑メールフィルタも利用できるので、迷惑メールが心配だという人でも安心して利用できます。
一方でWi-Fiを利用しての送受信には対応しておらず、送受信の際には常にデータ容量を消費します。加えて、デコレーションメールに対応していない点や、初めて相手にメールを送る際には電話帳からの選択ができず、メールアドレスを直接入力する必要がある点などに注意が必要です。
<Uモバイルのメール仕様>
料金 | 220円/1ヶ月 |
受信数 | 1,000件/1日 |
サイズ | 3MB/1通 |
サーバーでの保存期間 | 30日 |
ファイルの添付 | ◯ |
WiFiでの送受信 | ー |
迷惑メールフィルタ | ◯ |
デコレーションメール | ー |
HTMLメール | ー |
参考:メールサービス│格安スマホ/SIMはUQ mobile(モバイル)【公式】
UQモバイルのメールアドレスは取る必要なし?
UQモバイルではキャリアメールが利用できるものの、大手携帯キャリアのように無料で利用できるサービスでありません。月額220円の料金が別途かかってしまうことを考えると、よほどの理由がない限りは利用しなくても良いと考えて大丈夫です。
また、キャリアメールは便利ではありますが、他社に乗り換えるとメールアドレスが強制的に変更となってしまうデメリットがあります。
電話番号に関してはMNP制度で番号を引き継いで乗り換えができるため、電話番号を利用してメッセージの送受信ができるSMSを利用するのが手間・ストレスがありません。
さらに、”Gmail”や”Yahooメール”などのフリーメールであれば、他者に乗り換えてもそのまま使えるので便利です。
UQモバイルのメールアドレスを取得する方法
UQモバイルでキャリアメールを利用する場合、My UQ mobileなどから申し込みを行ったあと、初期設定を済ませることで利用可能となります。
なお一般的なメールアプリも利用できますが、CosmoSia(Androidのみ)という専用のメールアプリを利用するとより使いやすくなります。
それでは、各々の初期設定方法を見ていきましょう。
メールアドレスを取得する手順
UQモバイルではキャリアメールが有料オプションのため、加入する手続きが必要です。
最後に「変更する」をタップすれば加入完了です。加入後は、メールを使うための設定をしていきましょう。
メールを利用するには、以下のアプリを使います。
- CosmoSiaアプリ(Android専用)
- メッセージアプリ(AndroidまたはiPhone)
Android用の無料メールアプリです。
複数のメールサービスアカウントを管理できる汎用メールアプリになります。
キャリアメールを使うための設定方法
CosmoSiaを利用する場合(Android端末用)
CosmoSiaは「googleプレイ」にあるアプリです。
インストールすると、こんな感じのアイコンが表示されるので、起動しましょう。
CosmoSiaは汎用メールアプリです。ここでUQモバイルを選択することで、UQモバイルのメールアプリとして利用できるようになります。
SIMフリースマホなどUQモバイル製品以外の端末を利用する場合は、以下の設定が追加で必要です。
- MMSC
- MMSポート
UQモバイルメールの管理画面にある情報を「アクセスポイント」に設定していきます。
枠内の英字・数値をメモしておきましょう。
アクセスポイントの管理画面を表示します。
「設定」→「ネットワークとインターネット」→「モバイルネットワーク」→「アクセスポイント名」から管理画面に移動することができます。
そこで先ほどの英字・数値を設定します。
再度CosmoSiaアプリを立ち上げ、下記のような画面になれば完了です。
あとはガシガシメールを使っていきましょう!
メッセージアプリ(AndroidまたはiPhone)
返信メッセージにURLが記載されているので、タップします。
SIMフリースマホなどUQモバイル製品以外の端末を利用する場合は、以下の設定が追加で必要です。
- MMSC
- MMSポート
UQモバイルメールの管理画面にある情報を「アクセスポイント」に設定していきます。
枠内の英字・数値をメモしておきましょう。
アクセスポイントの管理画面を表示します。
「設定」→「ネットワークとインターネット」→「モバイルネットワーク」→「アクセスポイント名」から管理画面に移動することができます。
そこで先ほどの英字・数値を設定します。
これで設定は以上となります。あとはメッセージアプリからガシガシメールを送ってもらえばOKです。
メールアドレスを変更したくなった場合
UQモバイルでメールアドレスを変更する場合、CosmoSiaを利用するか、管理画面へアクセスすることで手続きが可能です。
CosmoSiaを利用する場合
画面右上に「3つの点マーク」があるので、そこを選択すると下記のような画面になります。
申し込み時に設定した4桁の暗証番号を入力します。
これで、メールアドレスの変更ができます。
メッセージアプリ(AndroidまたはiPhone)の場合
返信メッセージにURLが記載されているので、タップします。
申し込み時に設定した4桁の暗証番号を入力します。
これで、メールアドレスの変更ができます。
まとめ
今回は「UQモバイルのメールアドレス」について解説を行いました。
ポイントとしては以下のようになっています。
- UQモバイルへ乗り換えをする際、キャリアメールのアドレスは引き継ぎげない
- UQモバイルでキャリアメールを利用する際、220円/月のオプション料金が必要
UQモバイルはキャリアメールが利用できる数少ない格安SIMであるため、キャリアメールが必要な人でも乗り換えがしやすくなっています。
その一方、UQモバイルへ乗り換えをした場合には、メールアドレスが変更となることや220円の利用料金がかかる点もよく理解しておくことが大切ですよ。











