最大10,000円キャッシュバックキャンペーン実施中!

【UQモバイル vs LINEMO】7つの視点で徹底比較 | あなたに最適なプランは?

  • UQモバイルって自分に合っているの?
  • LINEMOと比較してどうなの

大手携帯キャリアからオンライン限定の格安プラン(LINEMO/povo/ahamoなど)が発表されたことで、スマホのプランを見直そうと考えつつも、どのキャリア・プランを選べばよいのか分からずに悩んでいる人もいるかと思います。

実際、他社と比較するのは面倒くさいものです。なぜなら、料金プランだけでなく割引サービスやオプションなども合わせて確認する必要があるから。

今回は「UQモバイルとLINEMOの違いまとめ」という形で両社の比較を行っていきます。

まずは結論ですが、

  • UQモバイル:格安 + 安心を求める人
  • LINEMO:割安 + LINEを多用する人

となります。このあたり、両者を比較検討しながら解説していきますね。

【UQモバイル vs LINEMO】の違いまとめ

まず、「UQモバイル」と「LINEMO」の違いをまとめたものが、以下の表となります。

UQモバイルLINEMO
月額料金非常に安い安い
割引サービス
通信速度
キャッシュバック最大10,000円なし
オプションサービス
支払い方法2種類1種類
サポート

LINEMOはソフトバンクの格安プランということもあり、通信速度ではバッチリですが、全体的にはUQモバイルの方が利用しやすいように感じます。

各項目の詳細については、以下で解説を行っていきますのでぜひご覧ください。

【UQモバイル vs LINEMO】料金プランの違い

UQモバイルとLINEMOの「料金プランと料金プランに付帯するサービス」の比較を行っていきます。

UQモバイルLINEMO
くりこしSくりこしMくりこしL
月額料金1,628円2,728円3,828円2,728円
データ容量3GB15GB25GB20GB
速度制限時300kbps1Mbps
通話料金22円/30秒
テザリング
データ容量
繰越
節約モード
LINE使い放題
違約金なし
  • UQモバイルはデータ容量別に3種類のプランからプラン選択ができるのに対し、LINEMOのプランは1つのみ
  • LINEMOの最大の特徴は、20GBの通信に加えて、LINEのトークや無料通話が使い放題

UQモバイルはスマホのライトユーザーやデータ容量を賢く利用したい人にオススメです。

LINEMOLINEをよく利用する人や、面倒なプラン選択をしたくないという人に良いかもですね。

【UQモバイル vs LINEMO】割引サービスの違い

次はUQモバイルとLINEMOの「割引サービス」について比較していきましょう。

UQモバイルとLINEMOで展開されている割引サービスは以下のようになっています。

UQモバイルLINEMO
学割
通話オプション割引

学割

  • UQモバイル:あり
  • LINEMO:なし

UQモバイルでは、2021531日までの期間限定で学割を実施しています。これは「対象年齢の方とその家族に対して、一定期間基本使用料が安くなる」という割引です。

詳細をまとめたものが次の表となります。

内容「対象年齢の方+家族」が新規・MNPでくりこしプランへの申し込みを行うと、
月額料金が割引
割引期間と割引額くりこしS:Δ638円(8ヶ月間)
くりこしM:Δ1,738円(12ヶ月間)
くりこしL:Δ1,738円(12ヶ月間)
受付期間20201120日~2021531
年齢要件契約者もしくは利用者の年齢が5歳以上18歳以下であること

UQ学割が適用されると、12ヶ月間はくりこしプランMがくりこしプランSよりもお得に使えます。

くりこしSくりこしMくりこしL
月額料金1,628円2,728円3,828円
UQ学割Δ638円Δ1,728円Δ1,728円
合計990円990円2,090円

参考:くりこしプラン│格安スマホ/SIMはUQ mobile(モバイル)【公式】

学割 が利用できる場合には、くりこしプランMで申し込みを行い、12ヶ月後にプランの見直しを行うのがオススメです。

通話オプション割引

  • UQモバイル:あり
  • LINEMO:あり

UQモバイルとLINEMO、共に通話オプションの割引サービスがあります。両社サービスの違いを比較していきましょう。

UQモバイルLINEMO
60歳以上通話割通話オプション割引キャンペーン
内容通話オプションとメールオプションが割引1年間通話オプションが割引になる
対象者申し込みの時点で60歳以上の契約者LINEMOの新規契約者
割引期間と割引額かけ放題オプション:770円(1,100円割引)
メールオプション:無料(220年割引)
通話準定額:無料(550円割引)
通話定額:1,000円(550円割引)

参考:60歳以上通話割 │UQ mobile(モバイル)【公式】/LINEMOでたモンキャンペーン

  • UQモバイル:シニア割引に近い形となっていて、対象者が60歳以上と限定されているものの割引内容は充実
  • LINEMO:すべての契約者が1年間-550/月の割引を受けることができ、実質的に1年間は5分かけ放題オプションが無料で利用できる

LINEMOはLINEが使い放題 + 通話オプションも割引になるので、通話関係ではUQモバイルよりもお得に使えるかもですね。

【UQモバイル vs LINEMO】通信速度・エリアの違い

次は、UQモバイルとLINEMOの「通信速度やエリアの違い」について比較していきます。

UQモバイルLINEMO
通信速度
通信エリア
5G対応2021年夏予定
回線au同等ソフトバンク同等

格安SIMは通信が混雑する時間帯に使うと速度が著しく低下することがありますが、UQモバイルauのサブブランド、LINEMOはソフトバンク直属のサービスであるため、通信速度やエリア面で不安要素は一切ありません。

唯一大きな違いは5G対応。LINEMO5Gに対応しているのに対し、UQモバイルは5G非対応となっています。しかし、2021年夏にはUQモバイルも5G に対応予定となっているので、両社ともに同じレベルと見て問題ありません。

【UQモバイル vs LINEMO】キャッシュバックキャンペーンの違い

次はUQモバイルとLINEMOの「キャッシュバックキャンペーン」について比較していきます。

  • UQモバイル:最大10,000円キャッシュバック
  • LINEMO:キャッシュバックなし

UQモバイルでは新規もしくはMNPau/povoからの乗り換えを除く)で契約をした場合、契約内容に応じて3,000円~10,000円のキャンペーンを受け取ることができます。

キャンペーンの内容をまとめたものが以下の表となります。

キャシュバック額くりこしSくりこしMくりこしL
新規3,000円
(UQ学割適用で+3,000円)
3,000円
(UQ学割適用で+7,000円)
MNP
(au/povo以外)
6,000円10,000円
適用条件UQモバイルのオンラインストアでSIMカードのみで申し込みを行うこと

LINEMOでは、残念ながらキャッシュバックキャンペーンは実施されていません。

【UQモバイル vs LINEMO】オプションサービスの違い

次はUQモバイルとLINEMOの「オプションサービス」について比較していきます。

UQモバイルLINEMO
5分かけ放題550円/月
10分かけ放題770円/月
国内通話かけ放題1,870円/月1,650円/月
キャリアメール220円/月
フィルタリングオプション無料無料
データ容量追加100MB/220円
500MB/550円
1GB/550円
キャリア決済
留守番電話418円/月

参考:スマホ向けオプションサービス│格安スマホ/SIMはUQ mobile(モバイル)【公式】
参考:LINEMOの料金プラン|【公式】LINEMO – ラインモ|格安SIM・格安スマホ

  • UQモバイル:通話定額オプションやキャリアメールなど大手携帯キャリアでお馴染みのオプションが利用できる
  • LINEMO:加入できるオプションが限られている

大手携帯キャリアと同じような感覚で利用したい場合には、UQモバイルを選ぶと良いかと思います。

【UQモバイル vs LINEMO】支払い方法の違い

次はUQモバイルとLINEMOの「支払い方法」について比較していきます。

UQモバイルLINEMO
クレジットカード
口座振替
  • UQモバイル:クレジットカード支払い + 口座振替
  • LINEMO:クレジットカード支払いのみ

クレジットカードを保有していない人や、クレジットカードでの支払いに抵抗がある場合にはUQモバイルを選ぶと良いでしょう。

【UQモバイル vs LINEMO】契約場所・サポートの違い

次はUQモバイルとLINEMOの「契約場所・サポート」について比較していきます。

UQモバイルLINEMO
契約場所オンラインストア
実店舗
オンラインストア
サポート電話
メール
チャット
LINE
Twitter
  • UQモバイル:
    オンラインストアと実店舗で契約可能
    サポートは電話・メール・チャットなど充実。対人サポートもあり
  • LINEMO:
    オンラインのみ契約可能
    サポートはAIチャットやSNSのみ

初めて格安プランを利用する場合や、充実したサポートを求める場合にはUQモバイルを選ぶようにしましょう。

【UQモバイル vs LINEMO】こんな人にオススメ

これまでUQモバイルとLINEMOの違いを比較してきました。同じ携帯キャリアであっても、サービスに大きな違いがあることがわかると思います。

それでは上記の結果を踏まえつつ、それぞれがどんな人に向いているのかをまとめていこうと思います。

UQモバイル】が向いている人
→「格安 + 安心を求める人

  • データ容量は3GBあれば十分
  • 家族単位でスマホ代を節約したい
  • キャリアメールを使いたい
  • 対人サポートを受けたい

【LINEMO】が向いている人
→「割安 + LINE多用する人

  • 割とデータ容量を使用する
  • 個人で使っている
  • LINEをよく利用している
  • 自分で各種設定やトラブル解決ができる

まとめ

今回は「UQモバイルとLINEMOの違い」について解説をしました。

ポイントは以下となっています。

  • UQモバイルは「格安 + 安心を求める人」にオススメ
  • LINEMOは「割安 + LINEを多用する人」にオススメ

LINEMOLINEのヘビーユーザーには魅力的なサービスではありますが、「オンライン限定申し込み」「スマホのセット購入ができない」など、格安SIM初心者にはハードルが高いプランと言えます。

一方UQモバイルはオンラインストアと実店舗を選択でき、またライトユーザー向けのプランも選択、iPhoneのセット購入も可能です。

格安SIM選びの参考にしてみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA