UQモバイルにはどんなプランやサービスがある?
- 大手のソフトバンクと比較したときの違いは?
大手携帯キャリアのサブブランドである「UQモバイル」は、プランの刷新を行なっていてお得度がどんどん高まっています。
その一方、大手携帯キャリアからの乗り換えを考えつつも、サービスやサポートの違いに不安を感じ、乗り換えに踏み切れない人も多いと考えられます。
今回は「UQモバイルとソフトバンクの違いまとめ」という形で両社の比較を行っていきます。
まずは結論ですが、
- UQモバイル:格安 + 安心を求める人
- ソフトバンク:データ消費が大量 + 自宅にWi-Fiがない人
となります。このあたり、両者を比較検討しながら解説していきますね。
目次
【UQモバイル vs ソフトバンク】の違いまとめ
まず、「UQモバイル」と「ソフトバンク」の違いをまとめたものが、以下の表となります。
UQモバイル | ソフトバンク | |
月額料金 | 安い | 高い |
割引サービス | ◯ | ◎ |
通信速度 | ◯ | ◎ |
キャッシュバック | 最大10,000円 | ー |
オプションサービス | ◯ | ◯ |
支払い方法 | 2種類 | 2種類 |
サポート | ◯ | ◯ |
料金面では絶対的に「UQモバイル」に優位性がありますが、通信速度や毎月利用できるデータ容量ではソフトバンクに優位性があります。
- UQモバイル:あまりデータ容量を消費せず、無理なくスマホ代を節約したい場合
- ソフトバンク:毎月大量にデータ容量を消費し、かつスマホで高速通信をしたい場合
といった形で選択するのがオススメです。
【UQモバイル vs ソフトバンク】料金プランの違い
UQモバイルとソフトバンクの「料金プランと料金プランに付帯するサービス」の比較を行っていきます。
UQモバイル | |||
くりこしS | くりこしM | くりこしL | |
月額料金 | 1,628円 | 2,728円 | 3,828円 |
データ容量 | 3GB | 15GB | 25GB |
速度制限時 | 300kbps | 1Mbps | |
通話料金 | 22円/30秒 | ||
テザリング | ◯ | ||
データ容量 繰越 | ◯ | ||
節約モード | ◯ | ||
ヤフープレミアム 会員 | ー | ||
データ無制限 | ー | ||
違約金 | なし |
ソフトバンク | |||
メリハリ無制限 | ミニフィットプラン+ | スマホデビュープラン | |
月額料金 | 5,588円/月(〜3GB) 7,238円/月(〜無制限) | 3,278円/月(〜1GB) 4,378円/月(〜2GB) 5,478円/月(〜3GB) | 2,178円/月 |
データ容量 | 1GB | ||
速度制限時 | ー | 128kbps | |
通話料金 | 22円/30秒 (家族間通話は無料) | 5分以内は無料 5分以降は22円/30秒 | |
テザリング | ◯ | 有料(550円/月) ※2年間は無料 | |
データ容量 繰越 | ー | ◯ | |
節約モード | ー | ||
ヤフープレミアム 会員 | ◯ | ||
データ無制限 | ◯ | ー | |
違約金 | なし |
- UQモバイル:データ容量別に3種類のプランを提供
- ソフトバンク:ヘビーユーザー向けの「データ無制限プラン」と、ライトユーザー向けのプラン「ミニフィットプラン+」あり
ソフトバンクの「ミニフィットプラン+」とUQモバイルのプランを比較すると、UQモバイルの方が圧倒的にお得に使えることが分かります。そのため、現在「ミニフィットプラン+」を利用している人であれば、UQモバイルへ乗り換えることで大きくスマホ代を節約できます。
ソフトバンクの「メリハリ無制限プラン」は定額で4G/5G 通信がデータ無制限で利用できます。一方、UQモバイルはデータ無制限のようなプラン設定はありません。そのため、自宅にWi-Fiがない人や、スマホのヘビーユーザーにはソフトバンクがオススメです。
また、ソフトバンクのスマホを利用していると無料でヤフープレミアム会員になれるため、日頃からYahoo!JAPAN関連のサービスをよく利用している人は大きなメリットにもなりますね。
【UQモバイル vs ソフトバンク】割引サービスの違い
次はUQモバイルとソフトバンクの「割引サービス」について比較していきましょう。
UQモバイルとソフトバンクで展開されている割引サービスは以下のようになっています。
UQモバイル | ソフトバンク | |
学割 | ◯ | ◯ |
家族割 | ー | ◯ |
通話オプション割引 | ◯ | ー |
光セット割 | ー | ◯ |
ソフトバンクは学割や家族割、光セット割など割引サービスが数多くあり、これらをうまく掛け合わせることで安くスマホを利用できます。
一方でUQモバイルの場合、さほど割引サービスは多くないものの、元々の料金が安いので誰でもお得に利用しやすい点に特徴があります。
学割
- UQモバイル:あり
- ソフトバンク:あり
UQモバイルの学割
UQモバイルでは、2021年5月31日までの期間限定で学割を実施しています。これは「対象年齢の方とその家族に対して、一定期間基本使用料が安くなる」という割引です。
詳細をまとめたものが次の表となります。
内容 | 「対象年齢の方+家族」が新規・MNPでくりこしプランへの申し込みを行うと、 月額料金が割引 |
割引期間と割引額 | くりこしS:Δ638円(8ヶ月間) くりこしM:Δ1,738円(12ヶ月間) くりこしL:Δ1,738円(12ヶ月間) |
受付期間 | ~2021年5月31日 |
年齢要件 | 契約者もしくは利用者の年齢が5歳以上18歳以下であること |
UQ学割が適用されると、12ヶ月間はくりこしプランMがくりこしプランSよりもお得に使えます。
くりこしS | くりこしM | くりこしL | |
月額料金 | 1,628円 | 2,728円 | 3,828円 |
UQ学割 | Δ638円 | Δ1,728円 | Δ1,728円 |
合計 | 990円 | 990円 | 2,090円 |
参考:くりこしプラン│格安スマホ/SIMはUQ mobile(モバイル)【公式】
学割 が利用できる場合には、くりこしプランMで申し込みを行い、12ヶ月後にプランの見直しを行うのがオススメです。
ソフトバンクの学割
ソフトバンクでは、2021年5月31日までの期間限定で学割を実施しています。
詳細をまとめたものが次の表となります。
内容 | 対象年齢の方が新規・MNP・プラン変更・機種変更で 「メリハリ無制限プラン」への申し込みを行うと、月額料金が割引 |
割引期間と割引額 | メリハリ無制限プランが6ヶ月間割引 ・データ消費量3GB以下:Δ2,288円/月 ・データ消費量3GB以上:Δ3,938円/月 |
受付期間 | ~2021年5月31日 |
年齢要件 | 契約者もしくは利用者の年齢が5歳以上22歳以下であること |
ソフトバンク学割が適用されると、6ヶ月間はお得に使えます。
メリハリ無制限 | ||
3GB以下 | 3GB以上 | |
月額料金 | 5,588円 | 7,238円 |
UQ学割 | Δ2,288円 | Δ3,938円 |
合計 | 3,300円 | 3,300円 |
参考:ソフトバンクの「SoftBank学割」 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
家族割
- UQモバイル:なし
- ソフトバンク:あり
ソフトバンクでは、家族で一緒に利用すると月額料金が割引になるサービスを実施しています。
内容 | 家族で「メリハリ無制限プラン」を契約すると 各回線の月額料金が割引になる |
割引期間と割引額 | 2人以上:Δ660円/月 3人以上:Δ1,210円/月 |
受付期間 | 未定 |
適用要件 | ・血縁関係がある ・同居している ・ミニフィットプラン+は対象外だが、家族割の回線数としてカウント |
参考:新みんな家族割 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
通話オプション割引(シニア向け)
- UQモバイル:あり
- ソフトバンク:なし
UQモバイルにはシニア向けの通話オプション割引サービスがあります。対象者が60歳以上と限定されているものの割引内容は充実しています。
UQモバイル | |
名称 | 60歳以上通話割 |
内容 | 通話オプションとメールオプションが割引 |
対象者 | 申し込みの時点で60歳以上の契約者 |
割引期間と割引額 | かけ放題オプション:770円(1,100円割引) メールオプション:無料(220年割引) |
参考:60歳以上通話割 │UQ mobile(モバイル)【公式
光セット割
- UQモバイル:なし
- ソフトバンク:あり
ソフトバンクでは指定の固定回線をセット契約することで、スマホの月額料金が割引になるサービスがあります。
内容 | 以下の固定回線をスマホとセットで契約すると各回線の月額料金が割引になる ・Softbank光 ・SoftBank Air ・Yahoo!BB ADSL ・SoftbankブロードバンドADSL ・ケーブルライン ・ひかりdeトークS ・NURO光でんわ ・Yahoo!BB光シティ |
割引期間と割引額 | Δ1,100円/月(永年) |
受付期間 | 未定 |
適用要件 | 以下のスマホプランに加入すること ・メリハリ無制限 ・ミニフィットプラン+ |
参考:おうち割 光セット | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
【UQモバイル vs ソフトバンク】通信速度・エリアの違い
次は、UQモバイルとソフトバンクの「通信速度やエリアの違い」について比較していきます。
UQモバイル | ソフトバンク | |
通信速度 | ◎ | ◎ |
通信エリア | ◯ | ◯ |
5G対応 | 2021年夏予定 | ◯ |
回線 | au同等 | softbank回線 |
ソフトバンクは同然ながら自社回線を利用して通信を行っており、4Gに加えて既に5G 通信の提供も始まっています。全国で安定した通信ができますし、通信速度を求める人には最適なサービスの一つと言えます。
一方のUQモバイルですが、au回線を利用して通信を行います。au回線を利用した格安SIMは多数ありますが、UQモバイルはauのサブブランドということで、他社よりも多く回線が割り当てられていて、格安SIMの中では最速クラスの通信速度を誇ります。
UQモバイルはまだ5G未対応ですが、2021年夏には提供が開始される予定となっています。
【UQモバイル vs ソフトバンク】キャッシュバックキャンペーンの違い
次はUQモバイルとソフトバンクの「キャッシュバックキャンペーン」について比較していきます。
UQモバイル:最大10,000円キャッシュバック
- ソフトバンク:なし
UQモバイルでは新規もしくはMNP(au/povoからの乗り換えを除く)で契約をした場合、契約内容に応じて3,000円~10,000円のキャンペーンを受け取ることができます。
キャンペーンの内容をまとめたものが以下の表となります。
UQモバイル | くりこしS | くりこしM | くりこしL |
新規 | 3,000円 (UQ学割適用で+3,000円) | 3,000円 (UQ学割適用で+7,000円) | |
MNP (au/povo以外) | 6,000円 | 10,000円 | |
適用条件 | UQモバイルのオンラインストアでSIMカードのみで申し込みを行うこと |
【UQモバイル vs ソフトバンク】オプションサービスの違い
次はUQモバイルとソフトバンクの「オプションサービス」について比較していきます。
UQモバイル | ソフトバンク | |
5分かけ放題 | ー | 880円/月 ※スマホデビュープランは無料 |
10分かけ放題 | 770円/月 | ー |
国内通話かけ放題 | 1,870円/月 | 1,980円/月 |
キャリアメール | 220円/月 | 無料 |
フィルタリングオプション | 無料 | 無料 |
データ容量追加 | 100MB/220円 500MB/550円 | 500MB/605円 1GB/1,100円 |
キャリア決済 | ◯ | ◯ |
留守番電話 | 418円/月 | 無料 |
参考:スマホ向けオプションサービス│格安スマホ/SIMはUQ mobile(モバイル)【公式】
参考:料金プラン | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
ソフトバンクは、キャリアメールや留守番電話サービスを無料で利用できる点に強みがありますが、UQモバイルと比較すると通話定額オプションが割高となっています。
メールや留守番電話をよく利用する場合にはソフトバンクを、音声通話発信をよくする場合にはUQモバイルを選ぶと良いかもですね。
【UQモバイル vs ソフトバンク】支払い方法の違い
次はUQモバイルとソフトバンクの「支払い方法」について比較していきます。
UQモバイル | ソフトバンク | |
クレジットカード | ◯ | ◯ |
口座振替 | ◯ | ◯ |
参考:料金の請求について│格安スマホ/SIMはUQ mobile(モバイル)【公式】
参考:料金のお支払い | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
UQモバイルもソフトバンクもクレジットカードと口座振替での支払いに対応しています。
【UQモバイル vs ソフトバンク】契約場所・サポートの違い
次はUQモバイルとソフトバンクの「契約場所・サポート」について比較していきます。
UQモバイル | ソフトバンク | ||
契約場所 | オンラインストア 実店舗 | オンラインストア 実店舗 | |
サポート | 店舗 | ◯ | ◯ |
電話 | ◯ | ◯ | |
メール | ◯ | ◯ | |
チャット | ◯ | ◯ |
UQモバイル・ソフトバンク共に、オンラインストアと実店舗での契約が可能です。また契約後に困ったことなどがあれば、オンラインや実店舗でサポートを受けることができます。
【UQモバイル vs ソフトバンク】こんな人にオススメ
これまでUQモバイルとソフトバンクの違いを比較してきました。同じ携帯キャリアであっても、サービスに大きな違いがあることがわかると思います。
それでは上記の結果を踏まえつつ、それぞれがどんな人に向いているのかをまとめていこうと思います。
【UQモバイル】が向いている人
→「格安 + 安心を求める人」
- 格安SIMでも安定した通信が欲しい
- 学生の方、またはその家族の方
- 大手携帯キャリアと同じような感覚で格安SIMを使いたい
【ソフトバンク】が向いている人
→「データ消費が大量 + 自宅にWi-Fiがない人」
- 毎月データを大量に消費する
- 自宅にWi-Fiがなく、全て携帯回線を利用している
- ヤフー関連のサービスをよく利用する(Paypay、ショッピングなど)
- 家族と一緒に使っている
まとめ
今回は「UQモバイルとソフトバンクの違い」について解説をしました。
ポイントは以下となっています。
- UQモバイルは「格安 + 安心を求める人」にオススメ
- ソフトバンクは「データ消費が大量 + 自宅にWi-Fiがない人」にオススメ
ソフトバンクは大量にデータを消費する方にとっては、うってつけのサービスを展開しています。
一方UQモバイルは毎月のデータ消費量が少ない人にはかなり有力なサービスと言えますし、auのサブブランドという安心感もありますね。
ぜひキャリア選びの参考にしてみてください。